東大路丸太町の交差点にある京都熊野神社は、京都三熊野の一つで京都三熊野の中で最古の神社です。
今回は、京都熊野神社をご紹介します。
縁結び・安産・病気平癒のご利益があると信仰を集めている神社ですよ!
京都 熊野神社(くまのじんじゃ)
京都熊野神社は、聖護院の鎮守社として創建されました。
足利義満に社地を寄進され、当時は広大な社域でしたが応仁の乱により荒廃しました。
その後再興され多くの寄進により大修造が行われ、昭和元(1926)年に東大路通りの拡幅などによって現在に至っています。
京都熊野神社は、新熊野神社・熊野若王子神社とともに「京都三熊野」のひとつとなっています。
境内には、日本を統一した神武天皇を大和の橿原まで先導し道案内をしたという故事にちなみ「導きの神」として信仰される“神の使い”である「八咫烏(やたがらす)」がたくさんいます。
御朱印帳や御朱印にも八咫烏(やたがらす)が描かれています。
八咫烏の勝運、また御祭神が我国最初の夫婦神である伊弉諾尊・伊弉冉尊とその御子神 天照大神のため、縁結び・安産のご利益があると言われています。
現在の本殿は、下鴨神社(賀茂御祖神社)から移築された建物です。
【京都熊野神社】アクセス基本情報
【京都熊野神社】基本情報
住所: 京都府京都市左京区聖護院山王町43
電話:0757714054
開門時間:7:00-16:00
受付時間:9:00-16:00
アクセス:京阪電車「神宮丸太町駅」下車東へ徒歩5分
京都のお土産として有名な「八ッ橋」ですが、京都熊野神社の境内には「八ッ橋発祥の地」という石碑と、全国に八ッ橋の名を広めたという西尾為治氏の銅像もたっていますよ!
京都熊野神社は、最寄駅から徒歩5分ほどとアクセスも良く、13分ほど歩くと“うさぎ神社”と呼ばれ境内に可愛いうさぎがいっぱいの岡崎神社、9分ほど歩くと京都観光スポットとしても有名な平安神宮もあり、歩いてゆったり神社巡りをすることもできますよ!