NEW
-
-
富山|自然豊かな高岡古城公園に鎮座する“射水神社”参拝
富山県高岡市は、文化庁に「日本遺産のまち」として認定されていていて、多くの歴史建造物や文化を体験できる歴史好きなら必ず訪れたい場所です。 今回は、そんな富山県高岡市の中心部に鎮座する射水神社をご紹介し ...
-
-
富山|加賀百万石前田家ゆかりの「瑞龍寺」にはトイレの神様がいる⁉
「加賀百万石」と言えば、石川県をあらわす時によく出る言葉ですが、「百万石」という広さは、加賀国(現在の石川県南半部)、能登国(現在の石川県北部)、越中国(現在の富山県)3ヵ国の大部分だけでは収まらず、 ...
-
-
金沢|妙立寺(忍者寺)一見の価値あり!カラクリの連続に驚きが止まらない!!
石川県金沢市に妙立寺(みょうりゅうじ)と言う日蓮宗のお寺があります。 通称「忍者寺」と呼ばれているため、忍者寺と言った方がピンとくる方が多いかもしれません。 忍者寺は、金沢観光のガイドブックに必ず載っ ...
-
-
金沢|尾崎神社|小さいながら見ごたえのある豪華な社殿“金沢東照宮”
石川県金沢市の有名観光スポット近江町市場から歩いて5分ほどに場所に、小規模ではありますが、朱色に塗られた社殿が美しい尾崎神社があります。 今回は、尾崎神社をご紹介します。 凝った造りの徳川家の葵の紋が ...
-
-
富山|大仏寺“高岡大仏”は日本三大仏のひとつなの?
富山県第二の都市「高岡」のシンボルと言えば“高岡大仏”です。 今回は、鳳徳山大仏寺にある高岡大仏をご紹介します。 大仏と聞くと、奈良や鎌倉を思い浮かべる方も多いはず、今回は日本三大仏についても解説しま ...