NEW
-
-
世界遺産姫路城の鎮護神社「姫路神社」基本情報みどころご紹介
1993年に日本で初めて世界文化遺産に登録された「姫路城」は、今年(2023年)で世界文化遺産登録30周年を迎え、姫路城を借景に特設劇場を設け「平成中村座姫路城公演」の開催など多くの記念イベントが催さ ...
-
-
京都桜の名所|醍醐寺|見頃の時期はいつ?桜の見どころもご紹介!
1994年に世界遺産に登録された京都の醍醐寺(だいごじ)は、国宝や国の重要文化財が数多くあり、見どころの多い寺院です。 また、平安時代から「花の醍醐」と言われ、豊臣秀吉が花見をしたことでも知られる京都 ...
-
-
京都|醍醐寺塔頭:三宝院|国宝・重要文化財の宝庫!見どころご紹介(特別拝観含む)
京都市伏見区にある醍醐寺(だいごじ)は、豊臣秀吉による「醍醐の花見」が行われた桜の名所でもあり、現在は世界遺産に登録されています。 その塔頭である「三宝院(さんぼういん)」は、醍醐寺の歴代住職が居住場 ...
-
-
【東本願寺】40年ぶり特別公開「大寝殿・白書院」見どころ紹介
京都駅から徒歩7分ほどの場所にある東本願寺 その境内の広さなんと!28000坪(9万2000㎡)! 南北に400m、東西に200mもの大きさです。 広大な境内の中にある「御影堂」や「阿弥陀堂」は、一般 ...
-
-
春を満喫!京都梅の名所|城南宮|見頃の「しだれ梅と落ち椿」鑑賞
城南宮は、北野天満宮と並ぶ京都の梅の二大名所として有名です。 境内には150本のしだれ梅と300本の椿があり、京都でいち早く春の訪れを感じられる梅の名所です。 しだれ梅の見ごろの時期には、一面に咲き乱 ...