姫路|ため池にポツンと浮かぶ“須濱神社” 広がる美しい景色に心奪われる!

  • URLをコピーしました!

ポスターで写真を見て以来、一度行って見たいと思っていた須濱(すはま)神社に姫路を訪れた際にやっと訪れることができました!

今回は、兵庫県姫路市にある須濱神社をご紹介します。

まわりは田園も広がる閑静な住宅地で、須濱神社以外には何もない場所ですが、池に浮かんでいるかのような幻想的な景色に目を奪われること間違いなしの神社ですよ!

目次

須濱(すはま)神社

須濱神社は姫路の市街地から、車で30分以上の農村地帯に鎮座しています。

1617(元和3)年に林田藩祖 建部政長が、集落の干害を防ぐために林田川の水を引いて西池(鴨池)を築造しました。

この時に池の中に小島を築き須濱神社を祀ったのが始まりと伝わっています。

現在の社殿は、1984年に再建された建物です。

御祭神は「市杵島姫神(いちきしまひめかみ)」で、水の神、子どもの守護神で航海安全や安産祈願、商売繁盛などのご利益があると言われています。

須濱神社の幻想的な風景

須濱神社は、田んぼや山に囲まれた池の中にありポツリとたっています。

神秘的な雰囲気に包まれていて、ただ雲が流れ青空が広がったかと思うと雲に覆われたる、静かな自然と時間の流れを体感することができます。

近づくと島の中央に神社が建っています。

左手に進むと、鳥居が建っています。

鳥居をくぐると、社殿が建っています。

御祭神は、水の神、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)。商売繁盛、安産祈願、航海安全などのご利益があると言われています。

池に浮かぶように建っている須濱神社から振り返って眺める景色も格別!

島の中は本当に静かで、木々に囲まれて空気がキリっと冷たく感じます。

小さな神社で何もない場所ですが、気づけば訪れてから有に30分以上経過していました!

島から遠ざかり、道路から振り返るとそこには、池の中央で佇むように建っている須濱神社がポツンとあるのみ・・・

その風景にまた心奪われたのでした。

【須濱神社】アクセス基本情報


【須濱神社】基本情報

住所:兵庫県姫路市林田町中構344
電話:079-261-2078(祝田神社)
参考HP:https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6316314.html
アクセス:姫路駅から神姫バス林田経由山崎行き「林田バス停」下車徒歩約20分


https://fufu-de-omairi.com/himejijyo/
関連オススメ記事


神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で旅に出よう!

クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。

バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。

神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。

日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

こちらのバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。

画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。

そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!

クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!

クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!

※このコーナーはプロモーション を含みます。



この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次