鎌倉を訪れる観光客や地元の方々に「金運アップのパワースポット」として知られる銭洗弁財天宇賀福神社。
境内の銭洗水でお金を清めることで、財運を呼び込むといわれるこの神社は、800年以上の歴史を誇る神聖な気持ちになれる場所です。
この記事では、銭洗弁財天の歴史や参拝のポイント、見どころやアクセスまでを詳しくご紹介します。
目次
銭洗弁財天宇賀福神社とは?鎌倉に息づく金運の神社
銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ)は、鎌倉時代に鎌倉幕府を築いた源頼朝が創建したと伝わる神社です。
伝承によれば、頼朝が夢で「北西の谷に湧き出た水を使って神仏を供養しなさい」との神託を受け、その指示に従って西北の谷で見つけた湧き水の周りに社を建てたことが、神社の始まりとされています。
この場所はその後、地元の人々から「金運の神社」として信仰されていくようになりました。
銭洗弁財天 宇賀福神社の見どころ
1. 洞窟の先にある神聖な境内
神社へ続く道は急な坂道が多く、洞窟のような入口を抜けた先に社が建てられています。
800年以上の時を経て変わらない神聖な空間は、訪れる人々に独特の静寂と厳かな雰囲気を感じさせます。
2. 金運を高める「銭洗水」
境内の奥には銭洗水が湧き出しており、ここでお金を洗うことで金運が高まるとされています。
この「銭洗い」の文化は、鎌倉時代の執権であった北条時頼が、家族の繁栄を祈願して湧き水で銭を清めたことが由来といわれます。
今では、多くの参拝者が金運を願って銭洗水でお金を清めています。
3. 水の神様「龍神」を祀るおみくじも人気
水の神様である龍神様を祀る「水おみくじ」があります。
おみくじを龍神様の前にある水鉢に浮かべると、浸された部分から文字が現れて、吉凶や金運などについてのメッセージが浮かび上がります。
銭洗弁財天宇賀福神社での参拝のポイント
1)社務所で準備を整える
参拝を始める前に、まず社務所で必要なものを揃えましょう。蝋燭と線香のセットを授与いただきます。
ここで銭洗い用の竹製のザルも借りることができます。
2)ご本殿で参拝し、蝋燭と線香を供える
準備が整ったら、まずご本殿で参拝を行い、感謝と祈りを捧げましょう。その後、線香を供え、線香に火を灯して香炉に供えます。
煙を浴びて心を落ち着け、財運や仕事運の上昇を祈ると良いそうですよ!
感謝の気持ちを込めて祈りを済ませたら、次はいよいよ「銭洗い」に進みます。
3)銭洗水でお金を清める
銭洗水でお金を清める際、特にお金の種類はどれを選んでも自由です。
五円玉や五十円玉など縁起の良い硬貨を洗う方も多いですが、紙幣でも硬貨でも、自分が清めたいと思うお金を選んで大丈夫です。
ただし、お札は水に濡れるとすぐには使えなくなるし、財布にも入れられなくなるため、少し注意が必要です。軽く濡らしたり、清めた後はしっかり乾かすと良いでしょう。
清めたお金はお守りとして取っておくのではなく、「有意義に使う」ことで金運がさらに巡るとされています。ビジネスや仕事での活用など、特別な場面で大切に使うと良いでしょう。
【銭洗弁財天 宇賀福神社】アクセス・基本情報
- 住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16
- 参拝時間:8:00~16:30
- アクセス:JR鎌倉駅西口から徒歩約25分
鎌倉駅西口から「鎌倉湖畔行き」バスに乗車、「佐助一丁目」バス停下車後、徒歩約8分
銭洗弁財天宇賀福神社は、鎌倉の歴史とともに長く親しまれてきた金運のパワースポットです。
洞窟の奥で湧く清らかな銭洗水でお金を清めることで、金運アップや心の浄化を体感できます。
ぜひ一度、足を運び、鎌倉の自然と共に訪れる「銭洗い」の神秘を味わってください!
神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で旅に出よう!
クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。
バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。
神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。
日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。
↑こちらのバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。
画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。
そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!
クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!
クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!
※このコーナーは「クラブツーリズム」のプロモーションを含みます。