寺院

建仁寺塔頭:西来院の特別拝観体験記!「庭園」と「白龍図」の迫力を堪能する特別なひととき

京都の美しい寺院の一つ、建仁寺。

その塔頭(たっちゅう)である西来院(さいらいいん)で行われる特別拝観に訪れてきました。

この貴重な機会を逃さずに訪れた理由は、美しい庭園、移動カフェで味わう一杯のコーヒー、そして迫力のある天井画「白龍図」にあります。今回は、これらの見どころを詳しくご紹介します。

西来院の歴史と概要

建仁寺塔頭の一つである西来院(さいらいいん)は、京都市東山区に位置する静かな寺院です。

建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山であり、京都五山の一つとして名高いですが、その塔頭である西来院は、特別拝観の際にしか一般公開されないため、訪れる人も限られ隠れた名所とされています。

西来院の創建は、江戸時代に遡ります。

建仁寺の数ある塔頭の中でも比較的小規模ですが、由緒ある歴史を持ち、落ち着いた雰囲気が漂っています。

一般にはあまり知られていないため、特別拝観時の公開は、静かな環境で深い時間を過ごせる寺院となっています。

建仁寺塔頭 西来院|特別拝観見どころ紹介

西来院は、一般的に通年公開されているわけではなく、特定の時期にのみ特別公開されます。

特別拝観の時期は、春の桜や秋の紅葉のシーズンに合わせて行われることが多く、京都の美しい季節を楽しむ絶好の機会です。

美しい庭園と心落ち着くひととき

西来院の門をくぐると目の前には緑豊かな庭が広がっています。

その左手に拝観入口があります。

西来院の庭園は、静寂と雅が漂う癒しの空間です。

手入れの行き届いた緑が広がり、木々の間から光が差し込む様子は、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚にさせてくれます。

石組みや苔むした地面のバランスも見事で、日本庭園の美しさを存分に堪能できる造りになっています。

まだ紅葉には早かったですが、紅葉の時期は赤い紅葉が庭を彩り、訪れる人々の目を楽しませてくれるでしょう。

大小の庭すべてが美しく整えられています。

拝観しながら、この庭園が持つ静かな魅力に心が洗われるようでした。

移動カフェで一服!庭を眺めながら飲むコーヒーの贅沢

西来院の入口には、2024年9月2日(月)〜12月26日(木)の期間限定で”BLUE BOTTLE COFFEE TRUCK”が来てて、拝観前に飲み物を購入することができます。詳しくはBLUE BOTTLE COFFEE公式ページで確認してくださいね!

私はコーヒーを選び、庭を眺めながら一口。

コーヒーが心に染み渡り、庭の景色と相まって、なんとも贅沢なひとときが過ごせました。

拝観しながらお茶を楽しめるという特別感は、西来院の特別公開ならではです。

庭園の静かな雰囲気とコーヒーの香ばしい香りが溶け合い、自然とリラックスできました。

まさに「癒し」と「美味しさ」が一体となった瞬間で、訪れる価値があると感じました。

圧巻の天井画「白龍図」!チェンマン氏による迫力の作品

西来院の最大の見どころは、何といっても「白龍図」という迫力満点の天井画です。

この龍の絵は、現代アーティストのチェンマン(陳漫)氏によって描かれたもので、堂内に入るとすぐにその存在感に圧倒されます。

力強い白龍が堂内を見下ろすように描かれており、まるで今にも動き出しそうなリアルさです。

チェンマン氏の作品は、同じく建仁寺塔頭である「霊源院」にも龍の天井図があり、こちらも見ごたえがある作品になっています。

霊源院も通常非公開の寺院で、特別拝観で参拝できる期間があるので、機会があればお見逃しなく!

関連オススメ記事

2024年 特別拝観の詳細

2024年の特別拝観は、蘭渓道隆750年遠忌記念 特別拝観となっています。

本堂改修工事、本堂前枯山水庭園の作庭、玄関前庭園の作庭、中庭の作庭、二曲一双の屏風絵、本堂天井画が完成し、美しく見どころが多い特別拝観となっています。

2024年 西来院 特別拝観の詳細

拝観期間:令和6年(2024年)3月23日(土)~12月31日(火)
拝観時間:午前10時~午後5時閉門(法務により時間等変更あり)
拝観料:一般500円

※特別拝観の詳細や最新の情報は、西来院の公式サイトで確認してお出かけください


西来院の特別拝観は、日常の喧騒を忘れ、美しい庭園とアート作品を通じて心を癒す特別な体験です。

コーヒーを片手に庭を眺め、そして天井に描かれた「白龍図」に圧倒される瞬間は、他では味わえない贅沢なひとときです。

鮮やかな“登竜門”の屏風も存在感たっぷりです!

西来院の白龍図と庭園、歴史的な美しさと現代アートの融合を楽しめる、貴重な体験をぜひ多くの方に体感してみてください。

神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で旅に出よう!

クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。

バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。

神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。

日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

👆こちらのバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。

画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。

そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!

クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!

クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!

※このコーナーは「クラブツーリズム」のプロモーションを含みます。

Pickup

1

2025年は、「巳年(みどし)」! 十二支の中でも巳年(みどし)「蛇(へび)」は、金運や財運、さらには健康や再生をもたらす縁起の良い年とされています。 昔から、白蛇や蛇神を祀る神社は「特別なご利益があ ...

2

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

3

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

4

東京・品川区に鎮座する「蛇窪神社(上神明天祖神社)」は、強力な金運上昇パワーで知られています。 特に、「己巳の日(つちのとみのひ)」に参拝することで得られるご利益が特別とされ、金運を願う参拝者がこの日 ...

5

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

6

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

7

今では全国各地で行われている「七福神巡礼」ですが、実は京都が発祥の地と言われていて、古くから⾏われていました。 特に新春に巡拝すると「七難即滅、七福即⽣極まりなし」といわれ、功徳が⼤きいとされています ...

8

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

9

「大阪で交通安全祈願と言えば成田山不動尊!」というほど、成田山不動尊は交通安全祈願で有名なお寺です。 なんと!ご祈祷車台数は年間20万台!年間参詣者数も200万人を超す人気のお寺です。 今回はそんな成 ...

10

七福神の一柱、商売繁盛の神様「えべっさん」で知られるパワースポット今宮戎神社 年の初めに行われる十日戎(とおかえびす)は、3日間で100万人を超える参拝者が訪れます。 今回は、今宮戎神社の十日戎、宵戎 ...

11

京都にある伏見稲荷大社は、全国約3万社の稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全といった多くのご利益があることで知られています。 そのシンボルともいえるのが神の使い「キツネ」です。 境内には、 ...

12

東京観光で外せないスポット・浅草寺(せんそうじ)。628年の創建と伝わり、東京都内最古の寺院としても知られています。 雷門、仲見世通り、本堂など見どころが満載で、家族連れや友人との観光にぴったりです。 ...

13

厄年の時って「悪い事がおきる」とか「物事が上手くいかない」とか「周りの人に不運が起きる」とか、なんだか怖いと思わずにはいられないことを色々言われますよね。 「気持ちの問題でしょ?」と思いつつ、どうして ...

14

京都には、年のはじめに今年1年の無事を願って神社巡拝をする「十六社朱印めぐり」があります。 毎年、十六社朱印めぐり専用の無料御朱印帳も用意され、期間の終わりに近づくと専用御朱印帳がなくなるほど人気の神 ...

15

奈良県吉野郡天川村にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、「神様に呼ばれた人だけがたどり着ける」ともいわれる、特別なエネルギーを持つ神社です。 水と芸能を司る神様として信仰され、芸 ...

-寺院