神社

奈良の秘境・天河大辨財天社とは?ご利益・アクセスと神秘のパワースポット巡り

奈良県吉野郡天川村にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、「神様に呼ばれた人だけがたどり着ける」ともいわれる、特別なエネルギーを持つ神社です。

水と芸能を司る神様として信仰され、芸術家や多くの信仰者に愛されてきました。

今回は、天河大辨財天社のご利益、見どころ、アクセス情報、そして周辺の神秘的なスポットについて詳しくご紹介します。

天河大辨財天社の歴史とご利益

天河大辨財天社の歴史は飛鳥時代に遡り、修験道の祖である役行者が大峯山(おおみねさん)を開山する際に祀られたのが始まりです。

その後、大海人皇子(のちの天武天皇)はこの地で天女と遭遇し、戦勝祈願のために琴を奏でたとされています。これがきっかけとなり、天河大辨財天社は「天の安河の宮」として建立され、この「天の安河」という名称が村名「天川」の由来になったといわれています。

天河大辨財天社のご祭神は「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」です。

水と芸能を司るとされ、弁財天としても信仰されています。ご利益としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 水の神としてのご利益:清らかな心と身体を保ち、健康運や浄化をもたらすとされています。
  • 芸能の神としてのご利益:芸術や音楽、創作活動のインスピレーションを授け、表現力や創造力が高まるとされています。
  • 金運や財運:弁財天が財を司る神様でもあることから、富や繁栄をもたらすご利益があるとされています。

特に、芸術や表現の道に関わる人々からの信仰が厚く、世阿弥が使用した能面なども奉納されており、芸能の神としての影響力を感じる神社です。

天河大辨財天社の見どころ紹介

天河大辨財天社にはたくさんの見どころがあります。

天から降ってきた4個の石「羅牟陀石」

天河大辨財天社は、 巨石の上に建っています。

「天から降ってきた4つの石」「3か所の湧き出る清水」「8つの杜」に囲まれていて、これは「四石三水八ツの杜(しせきさんすいやつのもり)」と呼ばれ、五行思想に基づいて配置された聖域となっているのだそうです。

  1. 境内の石段の右側
  2. 五社殿の前
  3. 裏参道下行者堂の左側
  4. 天ノ川(境外)

神聖なエネルギーを秘めた石として、参拝者にパワーを与える存在です。

羅牟陀石(むしろいし)と呼ばれる天から降ってきた4個の石ですが、4個のうち3個は、境内の石段の右側、五社殿の前、裏参道下行者堂の左側 に祀られています。4個目は、境内にはなく、神社のそば天ノ川の中にあるようです。

上の写真は、五社殿の前に祀られている石です。

手水舎の横の池は、水が湧き出ていて写真では分かりにくいですが、とても澄んだ綺麗な水でした。手水舎の水も冷たくて気持ち良かったです!

五十鈴(いすず)とその神秘的な音色

祭壇の前の鈴は、五十鈴(いすず)と呼ばれる鈴で、普通の鈴とは形状が違います。

五十鈴の特徴的な三つの球形の鈴は「いくむすび」「たるむすび」「たまずめむすび」という、魂の進化に重要な三つの魂の状態を表しているのだそうです。

五十鈴は、古来から伝わる天河大辨財天社独自の神宝で、天照大御神が天岩屋戸にこもられたとき、天宇受売命(あめのうずめのみこと)が、ちまきの矛をもって、岩屋戸の前で舞を舞うと、岩屋戸が開き、天地が照りかがやいたという伝承に登場する「神代鈴」と同じものだと伝えられています。

上下の鈴は、それぞれ金と銀でできています。

鈴の音を上手く響かせるためにはコツがあり、鈴緒を持って鈴に描かれた渦巻状の溝に沿うようぐるぐると回すとよいそうです。

五十の響きによって、心身が清められ、魂が本来あるべき状態に戻り、活力が湧くとされています。参拝した時には、鈴緒が固定されていてその音を聞くことができなかったので、また是非参拝したいです。

五十鈴守も神社社務所にて授与していただけますよ!

天河大辨財天社の境内の様子

赤い鳥居をくぐります。

鳥居をくぐるとすぐ左手に、手水舎と先ほどの湧き水の池があります。

手水舎で清めたら、赤い橋を渡ります。

橋の向こうに見える鳥居から階段を上ると拝殿です。

拝殿に着くと、その配置に違和感を感じます。

階段を上がると拝殿があって、その奥に本殿があると思いきや、階段を上ると拝殿を中央に、左側に本殿、右側に舞殿となっています。

これは周辺に日本古来の自然信仰が残っているために、山に向かって本殿が建てられたからなのだそうです。横から見ると、建物が高くなって行っていて、拝殿から本殿へと山に向かって建てられているのが分かります。

本殿へ向かう石段の中央付近、左手に五社があります。

階段下から見ると上の写真のように、五社の上に本殿が見えています。

境内裏手も美しく清められています。

境内裏手にまわると、日本古来の自然信仰が残っていることが強く感じられます。自然に囲まれ、守られ、共存している神社です。

弁財天と芸能のつながり

ご祭神である市杵島姫命(弁財天)は、音楽や芸能を司る神様として信仰されていて、日本の伝統芸能とも深く結びついています。

江戸時代には歌舞伎役者や能楽師が参拝していた記録もあり、特に能楽の奉納は現在も続いています。

天河大辨財天社は、日本の芸能・文化の発展にも寄与してきた神社で、現在も芸術家や音楽家から厚く信仰されています。

芸術や表現活動に取り組む方にとって、特別な力となるかもしれません。

天河大辨財天社アクセスと奈良の秘境・天川村の観光スポット

住所:奈良県吉野郡天川村坪内107

天河大辨財天社は、大峰山から流れる清流のほとりに建つ神社です。

参拝への道沿いでは、美しい川の流れを見ることができます。

キャンプ場も多く、夏場は多くの川遊びを楽しむ人の姿が見られます。

途中、道沿いで天然鮎の塩焼きをいただきました!

小ぶりだけど、とっても美味しかったです!

天河大辨財天社が位置する天川村は「秘境」としても有名で、豊かな自然と神秘的な景観が広がっています。

神社を訪れるついでに立ち寄りたい周辺スポットも多く、特にみたらい渓谷は絶景の渓流や滝を楽しめるハイキングスポットとして人気です。

また、洞川温泉は古くから「大峯山の宿場町」として親しまれてきた温泉地で、温泉宿や風情ある街並みが魅力です。

参拝後に立ち寄って、神聖なひとときをゆっくり味わってみてください。

神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で旅に出よう!

クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。

バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。

神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。

日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

👆こちらのバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。

画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。

そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!

クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!

クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!

※このコーナーは「クラブツーリズム」のプロモーションを含みます。

Pickup

1

2025年は、「巳年(みどし)」! 十二支の中でも巳年(みどし)「蛇(へび)」は、金運や財運、さらには健康や再生をもたらす縁起の良い年とされています。 昔から、白蛇や蛇神を祀る神社は「特別なご利益があ ...

2

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

3

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

4

東京・品川区に鎮座する「蛇窪神社(上神明天祖神社)」は、強力な金運上昇パワーで知られています。 特に、「己巳の日(つちのとみのひ)」に参拝することで得られるご利益が特別とされ、金運を願う参拝者がこの日 ...

5

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

6

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

7

今では全国各地で行われている「七福神巡礼」ですが、実は京都が発祥の地と言われていて、古くから⾏われていました。 特に新春に巡拝すると「七難即滅、七福即⽣極まりなし」といわれ、功徳が⼤きいとされています ...

8

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

9

「大阪で交通安全祈願と言えば成田山不動尊!」というほど、成田山不動尊は交通安全祈願で有名なお寺です。 なんと!ご祈祷車台数は年間20万台!年間参詣者数も200万人を超す人気のお寺です。 今回はそんな成 ...

10

七福神の一柱、商売繁盛の神様「えべっさん」で知られるパワースポット今宮戎神社 年の初めに行われる十日戎(とおかえびす)は、3日間で100万人を超える参拝者が訪れます。 今回は、今宮戎神社の十日戎、宵戎 ...

11

京都にある伏見稲荷大社は、全国約3万社の稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全といった多くのご利益があることで知られています。 そのシンボルともいえるのが神の使い「キツネ」です。 境内には、 ...

12

東京観光で外せないスポット・浅草寺(せんそうじ)。628年の創建と伝わり、東京都内最古の寺院としても知られています。 雷門、仲見世通り、本堂など見どころが満載で、家族連れや友人との観光にぴったりです。 ...

13

厄年の時って「悪い事がおきる」とか「物事が上手くいかない」とか「周りの人に不運が起きる」とか、なんだか怖いと思わずにはいられないことを色々言われますよね。 「気持ちの問題でしょ?」と思いつつ、どうして ...

14

京都には、年のはじめに今年1年の無事を願って神社巡拝をする「十六社朱印めぐり」があります。 毎年、十六社朱印めぐり専用の無料御朱印帳も用意され、期間の終わりに近づくと専用御朱印帳がなくなるほど人気の神 ...

15

奈良県吉野郡天川村にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、「神様に呼ばれた人だけがたどり着ける」ともいわれる、特別なエネルギーを持つ神社です。 水と芸能を司る神様として信仰され、芸 ...

-神社