神社

京都|源氏ゆかり“六孫王神社”

東寺の近くに、清和源氏の祖といわれる六孫王源経基をお祀りしている「六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)」が鎮座しています。

京都駅からも徒歩圏内である「六孫王神社」は、こぢんまりとした神社ですが、春の隠れた桜名所として知られています。

境内の上を新幹線の高架が通るという変わった立地のため、新幹線と桜の写真が撮れる穴場スポットにもなっています。

今回は、「六孫王神社」をご紹介します。

境内には「恋(鯉)の架け橋」と呼ばれ太鼓橋があり、良縁成就のご利益があると言われていますよ!

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)

六孫王神社は、清原源氏の発祥の地といわれ、源経基を祭神としています。

清和源氏は清和天皇を祖とする皇胤が、「源」姓を賜った一族です。

主祭神の経基王は、清和天皇(第56代天皇)の第六皇子貞純親王の子で、天皇のにあたるということで、六孫王と呼ばれています。

六孫王の子である「満仲(みつなか)」が六孫王を埋葬し、社殿を築いたのが、六孫王神社の始まりと伝わっています。

経基が臨終の際に「霊魂滅するとも龍(神)となり西八条の池に住みて子孫の繁栄を祈るゆえにこの地に葬れ(龍神となって邸内の池に住み子孫の繁栄を祈るから、この地に葬るように)」と遺言を残したと言われ、源経基の邸宅「八条亭」の跡地に建てられたと伝わっています。

六孫王神社は、多田神社、壺井八幡宮と「源氏三神社」の1つに数えられています。

春になると、六孫王神社の境内には、一重や八重、ソメイヨシノや紅枝垂桜などの桜が神龍池を囲むように美しく咲き揃います。

また、神龍池を跨ぐ太鼓橋の畔には鬱金(うこん)桜が花をさかせます。

隠れた桜名所として知られ、多くの人が訪れます。


六孫王神社の境内ご紹介

大きな駐車場があり、その端に鳥居がたっています。

鳥居から真っすぐ参道がのび、両脇に赤い灯篭が美しく並んでいます。

参道を進むと、境内中央辺りには神龍池があり、神様のお使いと言われる鯉が泳いでいます。

鯉は絵馬のモチーフともなっていますが、鯉は恋に通ずるとして縁結びのご利益があると言われています。

「龍神池」の側には「神龍拝所」があります。

その向かい神龍池の北側に「誕生水弁財天」が祀られています。

満仲誕生の際にに琵琶湖の竹生島から弁財天を勧請し、安産を祈願し産湯に使ったと云われている誕生水弁財天は、幼いお子様の守護神として崇められています。

そこから、「恋(鯉)の架け橋」と呼ばれる太鼓橋を渡って、さらに進みます。

唐門から本殿に向かって参拝しましょう!

六孫王神社相殿です。

神龍池に架かる「鯉(恋)の架け橋」

神龍池には鯉が泳いでいます。

鯉は恋に通ずるとして縁結びのご利益があると言われて、池に架かる太鼓橋は「鯉(恋)の架け橋」と呼ばれ、カップルに人気です。

桜の時期は、この橋の上に立つと、ソメイヨシノなどを間近に見ることができ、境内が桃色に染まる美しい光景を目にすることができます。

鯉は、絵馬のモチーフともなっています。

かわいい「縁結び鯉守」もありますよ!

また、六孫王神社の御朱印は六孫王神社と菊の御門、神紋の牡丹の花の印で構成されています。誕生水弁財天社の御朱印もいただけるので、ぜひ授与所にも立ち寄ってくださいね!

関連オススメ記事


【六孫王神社】アクセス基本情報


【六孫王神社】基本情報

住所:京都府京都市南区八条町509
電話:075-691-0310
拝観時間:9:00~17:00(社務所)
HP:http://www.rokunomiya.ecnet.jp/
アクセス:JR「京都」より徒歩約14分
京都市バス「六孫王神社前」より徒歩約1分


京都の観光スポットとして有名な東寺に近く、歩いて7分ほどの距離です。

東寺も桜の名所として有名で、ライトアップも楽しめるので、桜の時期には是非、六孫王神社と東寺のはしごを楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連オススメ記事


Pickup

1

2024(令和6)年は、十二支の五番目の辰年です。 ちなみに、干支の中で「辰」だけが架空の動物なんですよ。 そんな「辰(龍)」は、中国では権力の象徴で縁起のよい生き物とされて、日本でも龍にまつわる神社 ...

2

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

3

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

4

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

5

京都のお土産の定番のひとつ「阿闍梨餅(あじゃりもち)」、 今では、全国の百貨店やお取り寄せもできる人気の和菓子ですが、阿闍梨餅は和菓子の名前で、お店の名前ではないのをご存知ですか? 今回は、京都の「満 ...

6

国内外を問わず、多くの人に人気の京都は、名所も多くて訪れたら、あちこち行きたくてどこに行こうか迷いますよね。 点在する観光スポットを巡る時に、バスや電車を利用する方も多いのですが、もうひとつ便利な交通 ...

7

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

8

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

9

私が御朱印をいただきだした頃は、御朱印はそんなに世に知れ渡っている存在ではありませんでした。 今は、どこに行っても必ず自分たち以外にも、御朱印をいただく参拝者の方に出会います。 すっごく若い方や外国か ...

10

お寺や神社、お墓へ行き拝んだりお祈りすることを「おまいり」といいますね。 この「おまいり」を漢字で書くと、「お参り」と「お詣り」の二通りの書き方があります。 字は違うけど、何が違うのか良くわからないと ...

-神社