神社

福岡「香椎宮」見どころ・基本情報・アクセスご紹介

福岡市、JR香椎神宮駅から徒歩4分ほどの場所に鎮座する「香椎宮(かしいぐう)」

今回は、香椎宮の見どころ、基本情報などをご紹介します。

夫婦円満や家庭円満のパワースポット、1800年以上の歴史を持つ由緒ある神社ですよ!

香椎宮(かしいぐう)

香椎宮は、福岡県福岡市東区にある神社です。

その歴史は古く、創建は西暦200年といわれています。

古事記や日本書紀でこの地で崩御したと伝わる第14代天皇・仲哀天皇の神霊を神功皇后が祀ったのが起源とされています。

その後、愛する夫のそばにいたいと願った神功皇后も香椎宮にお祀りされました。

こうして夫婦が祀られた香椎宮は夫婦の宮とも呼ばれ、夫婦円満や家庭円満の御利益を求める参拝者で賑わっています。

仲哀天皇の神霊を祀ったのが始まりのため、古くは神社ではなく霊廟に位置づけられていて、「香椎廟」や「樫日廟」と称されていました。

国内に16社しかない「勅祭社(ちょくさいしゃ)の」ひとつで、現在でも10年に1度、勅使が遣わされています。

勅祭社(ちょくさいしゃ)とは

勅祭社とは、どのような神社かについて、少しふれておきましょう。

勅祭社(ちょくさいしゃ)とは

天皇が例祭などに勅使を派遣し、奉幣を行った神社。

古くは22社、明治時代には29社あったが、現在は、賀茂別雷神社・賀茂御祖神社・石清水八幡宮・春日大社など16社となった。

出典:小学館/デジタル大辞泉


現在の勅祭社は、下の表の16社で、九州では、福岡の香椎宮と大分の宇佐神宮の2社になっています。

社名 都道府県 社名 都道府県  
 賀茂別雷神社 京都府 靖国神社 東京都
 賀茂御祖神社 京都府明治神宮東京都
 石清水八幡宮 京都府鹿島神宮茨城県
平安神宮京都府氷川神社埼玉県
春日大社奈良県熱田神宮愛知県
橿原神宮奈良県出雲大社島根県
近江神宮滋賀県宇佐神宮大分県
香取神宮千葉県香椎宮福岡県
勅祭社16社


香椎宮の見どころ

それでは、1800年の歴史を持つ香椎宮の見どころをご紹介します。

香椎宮の境内へ

香椎宮の境内までの道は、約800メートルに渡って楠並木になっている道が続きます。

1本1本が立派な楠で、車がたくさん通る道とのギャップを感じます。

この参道は「勅使道」と呼ばれ、古くは神の道として勅使参向や神幸式の時のみに使用されていたのだそうです。

並木が終わり、大きな鳥居をくぐると菖蒲池があります。

菖蒲池の中央には、香椎宮創建当初からお祀りしてあったと伝わる「弁財天社」があります。

菖蒲池の周りでは、毎年6月の第二土曜日と日曜日に「扇としょうぶ祭り」が開催され、催しが行われ、露店が並び、多くの人々で賑わいます。

菖蒲池を進むと、いよいよ楼門に続く鳥居です。

現在の楼門は、天正時代に戦火によって焼失した楼門を地元の人たちの寄付で、明治時代に再建したものなのだそうです。

地元の方に愛され親しまれ続けていることが伺えます。

御神木「綾杉」

楼門から拝殿へ向かう途中、中門の真ん前で参拝客の目を奪うのが、こちらの御神木「綾杉」です。

香椎宮に参拝するときには、必ずこの御神木の前を通るようになっています。

樹齢1800年を超える御神木は、中門の前にまるで森があるかのように見えます。

葉の形が通常の杉とちがい、綾の様に交互に生えていることから「綾杉」と呼ばれるようになったと言われています。

この綾杉についての歌が詠まれています。

「千早振る香椎の宮の綾杉は神のみそぎに立てるなりけり」(新古今和歌集:詠み人知らず)

「秋立つや千早ぶる世の杉ありて」(夏目漱石)


綾杉は、何度も火災に見舞われて焼けていますが、その度に新しい芽が出て、今のような大木に成長したと言われています。

一度折れてしまった枝が、空に向かって力強く伸びていっています。

側に立つと、圧巻のパワーを感じます。力強さと生命力すごいです!

鶏石神社(けいせきじんじゃ)

御神木「綾杉」の側に2つの小さな神社があります。

上の写真、左は稲荷神社です。

右が「鶏石神社(けいせきじんじゃ)」です。

鶏石神社は、江戸時代の書「雲根志」によると、その死を憐れんだ僧侶によって、石になった鶏が祠にお祀りされたことが起源とされている神社です。

鶏がたまごを産んで、そのたまごが孵化するように、形のないところから物事が成就する修理固成の御神徳があるそうです。

また、鶏は夜鳴かないことから、子どもの育児や夜泣きにもご利益があると言われます。

国の重要文化財「本殿」

香椎宮と言えば、美しい朱色の本殿が有名です。

入母屋造りと切妻造りが複合した国内でここにしかない「香椎造り」と呼ばれる建築様式で、変化に富んだ特長的な造りとなっていて、国の重要文化財に指定されています。

本殿ですが、27年ぶりの大改修が、令和4年1月末から令和5年10月初旬(予定)まで行われているため、現在は改修中となっています。

改修が完了した鮮やかな朱色の本殿を目にするのが楽しみですね。

香椎宮アクセス

住所:福岡県福岡市東区香椎4丁目16−1
電話:0926811001
HP:https://kashiigu.com/
アクセス:JR鹿児島本線「香椎駅」より徒歩約15分、香椎線「香椎神宮駅」より徒歩約4分

一緒に参拝したい宮地嶽神社

今回、博多から香椎宮にいどうしたのですが、博多駅からはJR鹿児島本線に乗車します。

そして、香椎神宮前駅からの方が歩く距離は短いですが、「香椎駅」で下車して香椎線に乗り換えることになるので、結局「香椎駅」から歩きました。

途中、上の写真の「官幣大社香椎宮近道」と書かれた「道案内なの?社標なの?」と謎の社号標がたっていました。

近道とは書かれていましたが、Googleマップの案内に従って写真に写っている道路をそのまま進んだのですが、ここからまだまだ歩きました。

「いったいあれは何だったのか?」と不思議だったので、帰り道でもう一度見てみると、この社号標の左わきに下っていく道があり、川沿いを歩ける小道に繋がっていました。

地元の方がそちらの道に吸い込まれて行っていたので、おそらく近道なんでしょうww

一緒に参拝したい水鏡天満宮
一緒に参拝したい太宰府天満宮

Pickup

1

2025年は、「巳年(みどし)」! 十二支の中でも巳年(みどし)「蛇(へび)」は、金運や財運、さらには健康や再生をもたらす縁起の良い年とされています。 昔から、白蛇や蛇神を祀る神社は「特別なご利益があ ...

2

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

3

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

4

東京・品川区に鎮座する「蛇窪神社(上神明天祖神社)」は、強力な金運上昇パワーで知られています。 特に、「己巳の日(つちのとみのひ)」に参拝することで得られるご利益が特別とされ、金運を願う参拝者がこの日 ...

5

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

6

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

7

今では全国各地で行われている「七福神巡礼」ですが、実は京都が発祥の地と言われていて、古くから⾏われていました。 特に新春に巡拝すると「七難即滅、七福即⽣極まりなし」といわれ、功徳が⼤きいとされています ...

8

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

9

「大阪で交通安全祈願と言えば成田山不動尊!」というほど、成田山不動尊は交通安全祈願で有名なお寺です。 なんと!ご祈祷車台数は年間20万台!年間参詣者数も200万人を超す人気のお寺です。 今回はそんな成 ...

10

七福神の一柱、商売繁盛の神様「えべっさん」で知られるパワースポット今宮戎神社 年の初めに行われる十日戎(とおかえびす)は、3日間で100万人を超える参拝者が訪れます。 今回は、今宮戎神社の十日戎、宵戎 ...

11

京都にある伏見稲荷大社は、全国約3万社の稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全といった多くのご利益があることで知られています。 そのシンボルともいえるのが神の使い「キツネ」です。 境内には、 ...

12

東京観光で外せないスポット・浅草寺(せんそうじ)。628年の創建と伝わり、東京都内最古の寺院としても知られています。 雷門、仲見世通り、本堂など見どころが満載で、家族連れや友人との観光にぴったりです。 ...

13

厄年の時って「悪い事がおきる」とか「物事が上手くいかない」とか「周りの人に不運が起きる」とか、なんだか怖いと思わずにはいられないことを色々言われますよね。 「気持ちの問題でしょ?」と思いつつ、どうして ...

14

京都には、年のはじめに今年1年の無事を願って神社巡拝をする「十六社朱印めぐり」があります。 毎年、十六社朱印めぐり専用の無料御朱印帳も用意され、期間の終わりに近づくと専用御朱印帳がなくなるほど人気の神 ...

15

奈良県吉野郡天川村にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、「神様に呼ばれた人だけがたどり着ける」ともいわれる、特別なエネルギーを持つ神社です。 水と芸能を司る神様として信仰され、芸 ...

-神社