2025年3月– date –
-
【世界遺産】厳島神社の見どころ完全ガイド|潮の満ち引きで変わる絶景と季節の楽しみ方
海に浮かぶ朱塗りの大鳥居。 幻想的な光景がSNSやテレビでもたびたび取り上げられる「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」は、広島県・宮島にある世界遺産の神社です。 こ... -
【体験談あり】本当に願いが叶った縁結び神社5選|恋が動き出す“ご利益スポット”
「縁結びにご利益がある」とされる神社は数あれど—— 実際に“恋愛成就した”という声がある神社だけを、体験談付きで知りたくありませんか? この記事では、Googleマップ... -
なぜ鳥居は赤い?だけじゃない!色・形・起源から読み解く鳥居の意味をわかりやすく解説
神社を訪れたとき、最初に目に入るのが「鳥居」。 くぐることで神聖な空間に足を踏み入れる、そんな象徴的な存在ですが——。 「なぜ鳥居は赤いの?」 「同じ鳥居でも色や... -
えっ絵馬って本物の馬だった!? 絵馬の意味・由来・発祥の神社をわかりやすく解説
神社に行くと、奉納所にたくさん掛けられている「絵馬」。 願いごとを書いて神様に届ける…というのは誰もが知っているけれど、 「なんで“馬”なの?」「どうして木の板な... -
「縁結び」とは?恋愛だけじゃない、“ご縁”の本当の意味と神社のご利益を解説
「縁結び」と聞くと、つい恋愛成就のことを思い浮かべる方が多いかもしれません。 たとえば、神社で小さな子が「縁結びの御守りがほしい」とねだっているのを見て、「ま... -
こどもの成長を願う“端午の節句”|神事がある全国の神社7選
春が過ぎ、新緑が美しい季節になると、日本各地の神社ではさまざまな行事が行われます。 5月には、五節句のひとつである端午の節句があり、こどもの健やかな成長を願う... -
神社仏閣巡りとセットで楽しむ!全国のご当地グルメ10選
神社仏閣巡りの楽しみといえば、参拝や御朱印集めだけでなく、その土地ならではのご当地グルメを味わうこと! 全国には「この神社に行ったら、絶対に食べておきたい!」... -
熊野那智大社と飛瀧神社のご利益とは?那智の滝とともに巡る聖地の歩き方
和歌山県にある「熊野那智大社」「飛瀧神社」「那智の滝」は、古くから多くの人々に崇められてきました。 熊野三山の一社である熊野那智大社、滝そのものを御神体とする... -
奈良観光で訪れるべき春日大社!世界遺産の神秘とパワースポットを巡ろう
奈良観光で外せないスポットのひとつが「春日大社」。 古都奈良の文化財として世界遺産に登録されているだけでなく、朱塗りの社殿や神秘的な春日灯籠、豊かな自然に囲ま... -
【勝負運アップのパワースポット建部大社】ご利益&参拝ガイド|近江国一之宮を巡る旅
新年度・新生活のスタートに、勝負運を高めたいあなたへ 「ここ一番の勝負に勝ちたい!」「新しい環境で成功したい!」「試験や大会を控えている!」 そんなとき、頼り...
12