島根県松江市に位置する「神魂(かもす)神社」。日本最古の大社造(たいしゃづくり)の本殿を有する格式高い神社です。
主祭神は創造神・伊邪那美命(イザナミノミコト)で、出雲の守護神としても知られる天穂日命(アメノホヒノミコト)**がこの地に天降り創建したと伝えられています。
また、神魂神社は「熊野大社」「八重垣神社」などと並び、出雲地方の格式高い「意宇六社(おうろくしゃ)」の一つに数えられています。
この記事では、神魂神社の由緒や見どころ、アクセス情報まで詳しくご紹介します。
神魂神社とは?歴史と由緒
神魂神社は、日本神話や出雲の歴史と深く関わる神社であり、現存する最古の大社造の本殿を有する国宝指定の社です。
出雲国の守護神として古くから崇敬を集め、神話に登場する神々との深いつながりを持つ神聖な場所として、多くの参拝者を魅了しています。
その歴史は古く、創建の由緒には天穂日命(アメノホヒノミコト)が天降り、神社を創建したと伝えられています。
また、主祭神として伊邪那美命(イザナミノミコト)を祀り、「創造神」としての神格を持つ神社としても知られています。
ここでは、神魂神社の創建の歴史や由緒について詳しくご紹介します。
創建の歴史|天穂日命が祀った出雲の古社
神魂神社は、出雲国造(いずものくにのみやつこ)の祖である天穂日命(アメノホヒノミコト)が、天から降り立ち創建した神社と伝えられています。
天穂日命は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の御子であり、出雲地方の統治を任された神です。彼の子孫は代々出雲国造(出雲大社の宮司を務める家系)となり、神魂神社には25代にわたり奉仕してきました。
国造が杵築(現在の出雲大社)へ移住した後も、「新嘗祭(にいなめさい)」や「神火相続式(しんかそうぞくしき)」のために神魂神社へ参向し続けています。
主祭神・伊邪那美命|すべてを生み出した創造神
神魂神社の主祭神は、日本神話において最も重要な創造神の一柱である**伊邪那美命(イザナミノミコト)**です。
伊邪那美命は、日本の国土を創り、数多くの神々を生み出した神であり、最後に火の神を産んだ際に命を落としました。
その後、夫である伊邪那岐命(イザナギノミコト)が黄泉の国へ伊邪那美命を迎えに行く「黄泉比良坂(よもつひらさか)の神話」でも知られています。
そんな「創造の神」を祀る特別な神社である神魂神社では縁結びや再生、子宝などのご利益が信仰されています。不安や迷いがあるときに訪れるのにおススメの場所、参拝することで新たな一歩を踏み出すことができるかもしれませんよ。
神魂神社の見どころ
神魂神社は、出雲の歴史と深く結びついた神聖な場所です。
境内には、日本最古の大社造の本殿をはじめ、格式ある建築や静謐な空気を感じられるスポットが点在しています。
訪れるだけで、古代の日本を体感し、心を落ち着かせることができる特別な空間です。
ここでは、神魂神社を訪れたらぜひチェックしておきたい見どころをご紹介します。
① 国宝・日本最古の大社造の本殿

神魂神社の最大の見どころは、室町時代(1346年)に建築された本殿です。
この本殿は、現存する最古の**大社造(たいしゃづくり)**の建築であり、国宝に指定されています。
✅ 大社造とは?
高床式の木造建築で、出雲地方の神社建築の代表的な様式
屋根が大きく反り上がり、格式高い外観が特徴
出雲大社の本殿も、この神魂神社の本殿を参考にして建てられたと言われている
この歴史ある本殿を前にすると、出雲の神々の力を感じずにはいられません。
② 鳥居と石段|神秘的な参道を歩く

神魂神社の鳥居をくぐると、自然石を積み上げた石段が続きます。
この石段を登るごとに、境内の静謐な雰囲気が感じられ、まるで神々の領域へと足を踏み入れるような感覚になります。
特に早朝の時間帯は、境内全体が朝日で照らされ、より幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

自然石を積み上げた石段を上った先に、本殿があります。
③ 境内に並ぶ末社|地域を守る神々

神魂神社の本殿の左右には、いくつかの末社が並んでいます。
それぞれに地域を守護する神々が祀られ、境内全体に清らかな空気が漂っています。

本殿の左右には末社があり、それぞれに祀られる神々が地域の守護を担っています。

神社全体が森の中に静かに佇み、周囲の自然と調和した神聖な雰囲気を持っています。
ここでは、日常の喧騒を忘れ、心を落ち着かせる時間を過ごすことができます。
神魂神社の基本情報・アクセス
意宇六社巡りをしたい方は、熊野大社・八重垣神社とセットで訪れると、より出雲の神話や歴史を感じられます。
神魂神社は、松江観光や温泉旅行と組み合わせて訪れるのに最適なスポットです。特に、美肌の湯として名高い「玉造温泉」からは車で約20分とアクセスも良く、神聖な空気に包まれる神魂神社で心を清めた後、温泉でゆっくり癒される旅が楽しめます。
玉造温泉での宿泊を検討している方には、格安で予約できる宿泊サイトがおすすめ!お得なプランを探して、より快適な旅を計画してみてください。
📌 温泉旅館の格安予約はこちら👇
温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』
※プロモーションを含みます
神魂神社で「再生と癒し」のパワーを感じる
神魂神社は、創造神・伊邪那美命を祀る、出雲の歴史を象徴する神社です。
また、現存する最古の大社造の本殿(国宝)を持つ、格式高い場所でもあります。
日本の神話や歴史を感じながら、神聖な空気に包まれるひとときを過ごしてみませんか?
出雲地方の歴史をじっくり巡るなら、クラブツーリズムの観光ツアーがおすすめです!神魂神社をはじめ、熊野大社や八重垣神社などの出雲の名所を効率よく巡ることができるコースを探してみてください
📌 【最新のツアー情報をチェック】 👇
👉クラブツーリズム
神話のふるさと「出雲」をたっぷり堪能できる旅を、ぜひチェックしてみてください!

※プロモーションを含みます