神社

八方除の神社「寒川神社」“幸運を呼ぶお守り”に“御朱印”見どころ紹介

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。

初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。

今回は、寒川神社の見どころはもちろん、ご利益やお守り、御朱印についても詳しくご紹介していきます!

相模國(さがみのくに)一之宮|寒川神社(さむかわじんじゃ)

寒川神社の創祀年代の詳細は不明ですが、社伝によると総国風土記に雄略天皇の御代(456〜479)に奉幣のことが記載され、神亀4年(727)には、社殿建立されたと伝えられています。

1500年以上の歴史を持つ寒川神社は、醍醐天皇の御代に制定された「延喜式」神名帳では、相模國唯一の名神大社(みょうじんたいしゃ)に定められている格式の高い神社です。

御祭神は、「寒川比古命(さむかわひこのみこと)」と「寒川比女命(さむかわひめのみこと)」のニ柱で、寒川大明神と奉称しています。

寒川神社は、江戸(東京)から見て南西、現在の皇居の裏鬼門にあたる場所に鎮座しています。

また、社殿は南向き、または東向きに建てられるのが通常ですが、寒川神社は南西を向いています。

このことから、古来より江戸の裏鬼門をお護りする神社として、また関八州の守護神として崇敬され信仰されてきました。

全国唯一の「八方除」の神様

御祭神の「寒川比古命(さむかわひこのみこと)」と「寒川比女命(さむかわひめのみこと)」は、全国唯一の八方除の守護神として信仰され、寒川大明神とも呼ばれています。


寒川神社の八方除は、古くから全国に知られていて、源頼朝や北條義時、武田信玄等の武将、徳川家代々の篤い信仰を受けてきたと言われてます。

武田信玄は、永禄12年(1569)の小田原城攻めの際に、寒川神社へ立ち寄り「兜」を奉納、信玄芝原で兵を休めた、という逸話が残っています。

この時に奉納された「兜」は、現在も寒川神社に保存されていて、神奈川県の重要美術品に指定されています。

寒川神社の御神徳と“幸運を呼ぶ”お守りとおみくじ

全国唯一の八方除の守護神として知られている寒川神社は、地相・家相・方位・日柄などによる、すべての悪事や災難をとり除き、家業繁栄・福徳円満・福徳開運をもたらすと言われています。

八方除によって、大難は小難に、小難は無難に、そして吉事は最大になり、先行きへの恐れがなくなりるのだそうです。

先行きの不安がなくなるなんて、穏やかな毎日を過ごせそうですよね。

社殿の右横には、八方除にちなんだ「渾天儀(天体の位置や星などを測定する器具)」が置かれていますよ。

あらゆる災難をとり除き、開運をもたらしてくれる寒川神社では、境内の授与所にて色々なお守りなどを授与頂けます。

今回は、どうしても気になったお守りを夫&妻ともに授与頂きました。

それが、こちらの八方除の幸運を呼ぶお守りです。

模様も美しく色もそれぞれ綺麗です。

色によってご利益が違うので、自分の叶えたい目標によって色を選びます。

でも、気になった色や気に入った色を手にするのも良いと思いますよ!

普段神社仏閣巡りをしていても、おみくじは年に1度引くがどうかなのですが、

側にあった幸運を呼ぶおみくじを引いてみることに!

何年かぶりに見る「大吉」でした!

おみくじは、神門をくぐる前の手水舎の側に奉納所がありますので、そちらに可愛く結んできました!

関連オススメ記事

上の写真の左端に写っている鈴は「御神鈴」

神棚に下げて、お参りの時に振る鈴なのだそうで、初穂料6000円でした。

寒川神社の見どころ

JR相模線「宮山駅」から歩くこと約5分ほどです。

こちらが、神池橋と三の鳥居です。

緑に囲まれた参道を進むと、

左手に手水舎とおみくじ奉納所、右手奥には社務所があり、目の前に神門が建っています。

神門は、平成5年に建てられた門で、幅9m以上もある立派な門です。

神門を通ると、正面には社殿があり、八方除の神様が祀られています。

神門を抜けると、空間がわぁ~っと広がったような感じを受ける気持ちの良い境内でした!

寒川神社の御朱印

御朱印は、通常は神門をくぐる手前の右側にある社務所や御祈願受付でいただけます。

季節によって臨時の御朱印所が設けられることもあるようです。

御朱印の種類は、通常上の一種類なのですが、お正月には限定の御朱印が登場することもありますので、チェックしてお出かけくださいね!

【寒川神社】アクセス基本情報


【寒川神社】基本情報

住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467750004
HP:http://samukawajinjya.jp/index-sp.html
開門時間:6時から日没
授与所時間:8時から17時
アクセス:JR相模線「宮山駅」より徒歩約5分

今回は、電車で参拝しました。

東京駅から上野東京ラインに乗車して、茅ヶ崎駅でJR相模線に乗り換え、宮山駅で下車したら、徒歩で寒川神社到着です。

寒川神社第二駐車場入り口には、「鎮守の杜Koyo」というお土産物ショップとカフェがあったのですが、あさイチで参拝したら営業時間前でした!営業時間は10:00~16:00、レストランは11:00オープンのようです。

寒川神社の名物「八福餅(はちふくもち)」とか、気になるお土産物が並んでいるを眺めながら、諦めて帰ることに…。

でも、大丈夫。

お土産見られなかったからって、落ち込んでいません。

なぜなら、帰り道には、横浜中華街で食べ歩きグルメが待っています!

寒川神社から横浜中華街へは、経路によりますが電車で1時間15分~1時間30分なので、10時過ぎに寒川神社を出れば、中華街グルメを満喫するのに丁度いい時間になりますよ!

神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で出かけよう!

クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。

バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。

神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。

日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

上のバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。

画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。

そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!

クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!

クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!

※このコーナーは「クラブツーリズム」のプロモーション を含みます。

Pickup

1

2025年は、「巳年(みどし)」! 十二支の中でも巳年(みどし)「蛇(へび)」は、金運や財運、さらには健康や再生をもたらす縁起の良い年とされています。 昔から、白蛇や蛇神を祀る神社は「特別なご利益があ ...

2

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

3

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

4

東京・品川区に鎮座する「蛇窪神社(上神明天祖神社)」は、強力な金運上昇パワーで知られています。 特に、「己巳の日(つちのとみのひ)」に参拝することで得られるご利益が特別とされ、金運を願う参拝者がこの日 ...

5

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

6

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

7

今では全国各地で行われている「七福神巡礼」ですが、実は京都が発祥の地と言われていて、古くから⾏われていました。 特に新春に巡拝すると「七難即滅、七福即⽣極まりなし」といわれ、功徳が⼤きいとされています ...

8

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

9

「大阪で交通安全祈願と言えば成田山不動尊!」というほど、成田山不動尊は交通安全祈願で有名なお寺です。 なんと!ご祈祷車台数は年間20万台!年間参詣者数も200万人を超す人気のお寺です。 今回はそんな成 ...

10

七福神の一柱、商売繁盛の神様「えべっさん」で知られるパワースポット今宮戎神社 年の初めに行われる十日戎(とおかえびす)は、3日間で100万人を超える参拝者が訪れます。 今回は、今宮戎神社の十日戎、宵戎 ...

11

京都にある伏見稲荷大社は、全国約3万社の稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全といった多くのご利益があることで知られています。 そのシンボルともいえるのが神の使い「キツネ」です。 境内には、 ...

12

東京観光で外せないスポット・浅草寺(せんそうじ)。628年の創建と伝わり、東京都内最古の寺院としても知られています。 雷門、仲見世通り、本堂など見どころが満載で、家族連れや友人との観光にぴったりです。 ...

13

厄年の時って「悪い事がおきる」とか「物事が上手くいかない」とか「周りの人に不運が起きる」とか、なんだか怖いと思わずにはいられないことを色々言われますよね。 「気持ちの問題でしょ?」と思いつつ、どうして ...

14

京都には、年のはじめに今年1年の無事を願って神社巡拝をする「十六社朱印めぐり」があります。 毎年、十六社朱印めぐり専用の無料御朱印帳も用意され、期間の終わりに近づくと専用御朱印帳がなくなるほど人気の神 ...

15

奈良県吉野郡天川村にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、「神様に呼ばれた人だけがたどり着ける」ともいわれる、特別なエネルギーを持つ神社です。 水と芸能を司る神様として信仰され、芸 ...

-神社