神社

京都最強⁉金運パワースポット“御金神社”金運UP参拝ご紹介!

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」

京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。

金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書かれた「イチョウ絵馬」大量に奉納されています。

今回は、京都の中京区に鎮座する御金神社のご利益や福財布、御朱印などなど、金運UPのため参拝を詳しくご紹介していきますね!

御金(みかね)神社の由緒

御金神社は、中京区押西洞院町(おしにしのとういんちょう)に鎮座しています。

神社の周辺は、昔は鋳物師、釜師が集まっていた地でした。

もともとは、個人の邸内に祀られていた「鉱山・金属の神」、「金山毘古命(かなやまひこのみこと)」を祭神とする邸内社でした。

周辺に住む鋳物師や釜師などが多く参拝していたことから、明治16年に現社の地に遷座し、社殿を構えられまいた。

現在の拝殿と本殿は、明治16年の創建時の建築物です。

御金神社のご利益

神社の隣通りには、「釜座(かまんざ)通り」があり、平安時代から鋳物職人である釜師が集まって、特権が与えられ茶釜の鋳造を行っている地でした。

さらに神社の近くには、「両替町通り」があるのですが、この一帯は、かつて徳川家康により設けられた、「金座」と「銀座」があり、江戸幕府の金貨鋳造を担い、各地の金銀細工業者がこの地に集められていました。

「金座」廃止後も、この場所には多くの両替商が軒を連ね、「両替町風」と形容されるほど、賑わっていたと言われています。

そんな場所あり、多くのご信仰を集めていたそうです。

近年では、金運・招福、金運上昇、資産運用、事業の御発展や商売繁盛、金融、証券・株取引や不動産から、宝くじ、ギャンブルの成功など、あらゆるお金にまつわるお願いごとを願って多くの参拝者が訪れています。


御神徳

<金運・招福・開運>
金属全般、および鉱山と鉱物・鉱石(宝石など)にまつわること

<お金にまつわる>
金融・証券、銀行、投資、会計、税理、コンサルティング

<金属にまつわる>
金属製造・加工、工場、鉄鋼、建設、建築、自動車・鉄道・飛行機・船舶、運輸、旅行、農業、林業、理容・美容、電気、電子、機械、半導体・電子部品、精密機器 など

<鉱山、鉱物や宝石などの鉱石にまつわる>
鉱業、採石、石材、宝石・装飾関係、医療・歯科

など


御金神社の“福財布”お金が増える⁉

御金神社で人気なのが、お金が増えると噂の福財布です。

福財布は、人気のため売り切れてないこともあります。

福財布が欲しい方は、出来れば午前中の早い時間の参拝をおすすめします。

財布と言う名前ではありますが、実物は薄い布製で、日常財布として使うタイプのものではありません。

使い方としては、福財布に通帳や新札、宝くじ、馬券といった自分の大切なものを入れておいておくなど、お金や宝くじを大切に保管するような使い方がおすすめです。

福財布は、職人の手作業で一つ一つに金の箔押をしていて、用意できる数に限りがあり、福財布は通販では売っていないので、是非御金神社に参拝して手にしてくださいね!

御金神社の金色"イチョウ絵馬"

御金神社の絵馬は、ご神木のイチョウの葉の形になっていて、もちろん金色に輝いています。

境内には、おびただしい数の絵馬が奉納されています。

みなさんお金が欲しいということで、「お金持ちになりますように」や「宝くじが当たりますように」から「株が値上がりしますように」などなど、絵馬にはお金に関する願いが込められていました。

御金神社の手水舎でお金をお清め、ご利益あるの?

御金神社の手水舎には、ザルが置かれていて、参拝前に手を清めるだけでなく、お金も清めることができます。

参拝者は、手水舎にはザルが置いてあるのでザルの中にお金を入れて、ひしゃくで水をすくって水をかけてお金を清めています。

清めたお金は、大切に取っておきます。

と、ここまで書いてなんですが…。

御金神社の公式ホームページに以下の記載があります

手水舎にて、お賽銭をお浄めされる方が多くいらっしゃいます。

手水舎は本来、ご参拝に際し、手や口を洗い心身を清めるための場所でございます。

そのため、手水舎にてお賽銭をお浄めされる行為は、本来、神社としてお示ししている参拝作法ではございません

いつしか、ご参拝の皆さま各人のご判断によりお賽銭をお浄めされたり、笊のお供えを賜るようになったものでございます。

御金神社の公式ホームページより

御金神社には、何度も参拝させていただいているのですが、

「以前訪れた時に手水舎にザルはなかったような?」と思っていました。

これを読む限り、有名な銭洗弁天などのように、「洗ったお金が何倍にもなって戻ってくる」や、「霊水(銭洗水)が湧いている」などのご利益が伝えられているわけではなく、自然発生的に始まったもののようですね。

御金神社の御朱印

御金神社の御朱印は、書置きタイプのみで御朱印帳へのご記帳はありません。

金色で「鳥居」と「金」という文字が書かれているインパクトのある御朱印です。

また、御金神社の御朱印帳はありません。

御朱印は、授与所受付時間の10:00~16:00に授与所でいただけます。

御朱印料金は300円のものと、金箔御朱印1000円があります。どちらも書置きです。


関連オススメ記事


関連オススメ記事


御金神社参拝

以前から近隣の方や、知る人ぞ知ると言う感じの参拝者の絶えない神社でしたが、今では休日などに訪れると、ずら~~っと参拝待ちの行列ができています。

ただ、住宅街にあり周りはマンションに囲まれていて、行列でマンションの出入り口も塞がれてしまうため、マンションの住人はものすごく出入りするの大変そうで、なんとも言えない申し訳ないような気分になりました。

以前は、前を通る時に鳥居をくぐって神様にご挨拶されていたであろうお買い物帰りの近隣の方は、行列に並べるわけもなく、鳥居の前で立ち止まって、路上から本殿に向かって礼をしていました。

並ぶのが苦手な私たち夫婦は、この行列で一気に萎えてしまいましたが、お礼参りだったため並ぶことにしました。

金金ピカピカの鳥居をくぐります。

ビルに囲まれた小さな境内に人がたくさんいます。

左に手水舎があり、行列を一旦離れないと、手を清められないため何名かで参拝する方は仲間で順番に手を洗いに行けますが、一人で参拝している方は、前後の方にちょっと手を清めてきたいので、列の順番ここよろしくお願いします~的な声を掛け合いながら手を清めに行かれていました。

以前、並ばなかった時は、境内に入ると参拝して末社なども自由に参拝させていただきましたが、今回は列のまま、社殿前まで進み、そのまま参拝、列のまま左手にある授与所に並んで、順番に授与品を見て購入という流れができている感じでした。

ただ、この日はお礼参りで授与品などをいただくつもりではなかったので、本殿参拝後、列を離れて右手にある末社も参拝して参拝終了しました。

社殿などの屋根瓦にも「金」「金」「金」「金」と飾りが入っていて、面白かわいさがあります。

ちなみに、授与品類の中で「金」の文字が逆さになっています。

これは、「金」の字の冠部分「人(ひとやね)」を逆さにすると「末広がり」の形となり、舞い込む「福」や「金運」のご縁を受け止める、という縁起担ぎの意味があるのだそうです。

【御金神社】アクセス基本情報


【御金神社】基本情報

住所:京都府京都市中京区押西洞院町614
電話:0752222062
HP:https://mikane-jinja.or.jp/
参拝:終日
社務所受付時間:10:00~16:00
アクセス:地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 2番出口より、徒歩5分程度
地下鉄東西線 「二条城前」駅 2番出口より、徒歩5分程度
市営バス 「二条城前」「堀川御池」「新町御池」各バス停より、徒歩5分程度


車で行く方は、御金神社には駐車場はないので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。

コインパーキングは、神社に近くなればなるほど料金が高くなります。しかも、神社の近くは満車になっていることも多いので、歩くの覚悟で少し離れたところに駐車することをおススメします。

御金神社の周りは住宅街で、前の道もさほど広い道ではないので、路上駐車などはしないように気を付け、近隣住民に配慮、マナーを守って参拝しましょう!

御金神社から二条城までは歩いて10数分ほど、京都御所にも歩いて15分ほどなので、御金神社に参拝したら他の京都の人気観光スポットにも訪れて見て下さいね!


関連オススメ記事


関連オススメ記事


神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で旅に出よう!

クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。

バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。

神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。

日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

こちらのバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。

画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。

そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!

クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!

クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!

※このコーナーは「クラブツーリズム」のプロモーション を含みます。

Pickup

1

2025年は、「巳年(みどし)」! 十二支の中でも巳年(みどし)「蛇(へび)」は、金運や財運、さらには健康や再生をもたらす縁起の良い年とされています。 昔から、白蛇や蛇神を祀る神社は「特別なご利益があ ...

2

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

3

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

4

東京・品川区に鎮座する「蛇窪神社(上神明天祖神社)」は、強力な金運上昇パワーで知られています。 特に、「己巳の日(つちのとみのひ)」に参拝することで得られるご利益が特別とされ、金運を願う参拝者がこの日 ...

5

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

6

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

7

今では全国各地で行われている「七福神巡礼」ですが、実は京都が発祥の地と言われていて、古くから⾏われていました。 特に新春に巡拝すると「七難即滅、七福即⽣極まりなし」といわれ、功徳が⼤きいとされています ...

8

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

9

「大阪で交通安全祈願と言えば成田山不動尊!」というほど、成田山不動尊は交通安全祈願で有名なお寺です。 なんと!ご祈祷車台数は年間20万台!年間参詣者数も200万人を超す人気のお寺です。 今回はそんな成 ...

10

七福神の一柱、商売繁盛の神様「えべっさん」で知られるパワースポット今宮戎神社 年の初めに行われる十日戎(とおかえびす)は、3日間で100万人を超える参拝者が訪れます。 今回は、今宮戎神社の十日戎、宵戎 ...

11

京都にある伏見稲荷大社は、全国約3万社の稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全といった多くのご利益があることで知られています。 そのシンボルともいえるのが神の使い「キツネ」です。 境内には、 ...

12

東京観光で外せないスポット・浅草寺(せんそうじ)。628年の創建と伝わり、東京都内最古の寺院としても知られています。 雷門、仲見世通り、本堂など見どころが満載で、家族連れや友人との観光にぴったりです。 ...

13

厄年の時って「悪い事がおきる」とか「物事が上手くいかない」とか「周りの人に不運が起きる」とか、なんだか怖いと思わずにはいられないことを色々言われますよね。 「気持ちの問題でしょ?」と思いつつ、どうして ...

14

京都には、年のはじめに今年1年の無事を願って神社巡拝をする「十六社朱印めぐり」があります。 毎年、十六社朱印めぐり専用の無料御朱印帳も用意され、期間の終わりに近づくと専用御朱印帳がなくなるほど人気の神 ...

15

奈良県吉野郡天川村にある「天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、「神様に呼ばれた人だけがたどり着ける」ともいわれる、特別なエネルギーを持つ神社です。 水と芸能を司る神様として信仰され、芸 ...

-神社