福岡市博多区に鎮座する「住吉神社」
今回は、福岡博多「筑前國一之宮 住吉神社」をご紹介します。
博多駅から徒歩約10分と、アクセス抜群の神社でありながら、1800年以上も歴史を持つ開運スポットですよ!
目次
筑前國一之宮 住吉神社
筑前国の一之宮である住吉神社は、1800年以上も前に創建されたと伝わっています。
社記によると、この地は住吉三神が生まれた阿波岐原の古跡といわれ、全国に約2200社ある住吉神社の中で最も古い、日本最初の住吉神社なのだそうです。
大阪の住吉大社、下関の住吉神社とともに、日本三大住吉の1つにも数えられています。
本殿参拝で開運祈願
およそ8000坪の広大な敷地は、緑豊かな自然に囲まれ、雑踏の中のオアシスと言った感じで、境内には、国指定重要文化財の本殿や市指定有形文化財の能楽殿などが点在しています。
西門から鳥居をくぐり表参道をぬけると、神門が現れます。
神門をくぐると、目の前に社殿が現れます。
1623年に再建された本殿は、国の重要文化財に指定されています。
この本殿、「神明造」「大社造」とともに、神社建築の最古の様式の1つとされている「住吉造」となっています。
住吉造いえば、大阪の住吉大社の本殿が有名ですが、実は博多の住吉神社の本殿の住吉造の方がはるかに古いのだそうです!
主祭神は、いわゆる住吉三神「底筒男神」「中筒男神」「表筒男神」で、すべての災いから身を護る神や、航海・海上の守護神と言われていることから、航海安全や船舶守護にご利益があるとされています。
また住吉三神は、イザナギの禊によって生まれたとされていることから、心身の浄化と開運の御利益があるともいわれていますよ!
開運「八社めぐり」
住吉神社の境内には、8つの摂社・末社があり、それぞれ異なる神様が祀られています。
もちろん、それぞれご利益が違うので開運パワー炸裂です!
三日恵比須神社
幸運、航海の神様「恵比須大神」をお祀りする神社です。
笑門来福の御神徳があると言われています。
三日恵比寿神社の名前の「三日」って何?と思いますよね。
これは、この辺りに住んでいた方が、ある日那珂川で恵比須様の神像を拾い、持ち帰って祀ったところ、たちまち大金持ちになったそうで、この噂が瞬く間に知れ渡り、恵比須様をお詣りしようと、たくさんの人が押し寄せたといいます。
そこで、恵比須様を独り占めするのは申し訳ないと、1949年1月3日にこの地にお祀りしたのが由来なのだそうです。
荒熊・白髭稲荷神社
五穀豊穣、商業の神様「豊受大神」をお祀りする神社です。
商売繁盛の御神徳があると言われています。
稲荷神社のすぐ脇にパワースポットの1つ「一夜の松」もあるので、必見です。
切ろうとしたところ、一夜のうちに真っすぐになったと伝わる松で、この辺りを掃除すると「夫婦円満「や「兄弟の仲が良くなる」と言われているんだそうです。
少彦名神社
薬祖神・酒造神である「少彦名大神」をお祀りする神社です。
身体健康の御神徳があると言われています。
天津神社
縁結び、開運除災の神様「伊弉諾大神」をお祀りする神社です。
ご縁結び、家内安全の御神徳があると言われています。
菅原神社
ここから4社は、並んで鎮座しています。
写真左からご紹介します。
まずは、菅原神社です。
学問の神様「菅原道真公」をお祀りする神社です。
学問上達の御神徳があると言われています。
人丸神社
和歌、芸能の神様「柿本人麿公」をお祀りする神社です。
芸能上達の御神徳があると言われています。
志賀神社
海洋の守護神様「綿津見大神」をお祀りする神社です。
航海安全、金運上昇の御神徳があると言われています。
船玉神社
道の守護神様「猿田彦大神」をお祀りする神社です。
旅行安全、道開きの御神徳があると言われています。
住吉神社では、本殿参拝の御朱印だけではなく、摂末社八社の御朱印もいただけますよ!
住吉神社(博多)アクセス
住所:福岡県福岡市博多区住吉3丁目1−51
電話:0922912670
HP:https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/
アクセス:JR博多駅・地下鉄「博多駅」から徒歩約10分、西鉄バス「住吉」から徒歩約2分