神社– category –
-
2024年干支“辰”の大絵馬が紅葉残る京都「護王神社」境内に登場!
京都御所の西側に鎮座する「護王神社(ごおうじんじゃ)」は、足腰の神様、また境内にあふれる猪有名な神社です。 そしてもう一つ、京都の神社の中で最も早く(毎年11月... -
「京都三熊野」の中で最古の神社“京都 熊野神社”
東大路丸太町の交差点にある京都熊野神社は、京都三熊野の一つで京都三熊野の中で最古の神社です。 今回は、京都熊野神社をご紹介します。 縁結び・安産・病気平癒のご... -
京都伏見桃山|安産祈願“御香宮神社”「名水」「色彩豊かな本殿」など見どころ紹介
京都伏見桃山駅から徒歩4分ほど歩くと大きな朱色の鳥居が建っています。 平安時代に香りの良い水が湧き出し天皇から御香宮の名を賜った「御香宮神社(ごこうのみやじん... -
京都|最初の天満宮“吉祥院天満宮”菅原道真公ゆかりの見どころ盛りだくさん!
全国各地にある「天満宮」、京都といえば北野天満宮、福岡といえば太宰府天満宮、学問の神様として名高い菅原道真公を祀る神社です。 そんな天満宮ですが、京都には日本... -
京都|“病気平癒”と“旅行安全”祈願「西院春日神社」
春日大社の御分社は、全国で3,000社あると言われています。 今回は、病気平癒のご利益で有名な京都西院にある「西院春日神社(さいいん かすがじんじゃ)」をご紹介します... -
京都|源氏ゆかり“六孫王神社”
東寺の近くに、清和源氏の祖といわれる六孫王源経基をお祀りしている「六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)」が鎮座しています。 京都駅からも徒歩圏内である「六孫王神... -
奈良|まるで“昇り龍”迫力の注連縄は一見の価値あり!風の神様“龍田大社”
今回は、龍田(たつた)大社をご紹介します。 奈良県生駒郡三郷町に、全国でも珍しい“風”の神様をおまつりする神社「龍田大社」が鎮座しています。 『陰陽五行説』を大... -
京都|伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けて行く“伏見神寳神社”
京都の有名な観光スポット伏見稲荷大社、その中でも“千本鳥居”といえば、国内外から訪れた観光客が立ち止まる写真撮影スポットです。 そんな千本鳥居を抜けて奥の院とも... -
京都|レア参拝!!上賀茂神社摂社“新宮神社”参拝は毎月2回だけ!
賀茂神社は、世界遺産に登録されている京都の中でも観光スポットとして有名な神社です。 そんな上賀茂神社には、境内や境外また摂末社が、あわせて24社もあります。 そ... -
奈良|竜神様のパワーに包まれる“室生龍穴神社”
奈良県宇陀(うだ)市・室生寺の奥に、水を司る龍神を祀る古社・室生龍穴神社(むろうりゅうけつじんじゃ)があります。 古くから雨乞いの儀式が行われてきたパワースポ...