神社– category –
-
京都|全長8メートル!迫力の“龍”に会える「瀧尾神社」
JR・京阪電車の「東福寺駅」と言えば、「東福寺」を思い浮かべる方がほとんどでしょうが、せっかく東福寺に行ったら是非参拝していただきたい神社があります。 それが... -
富山|自然豊かな高岡古城公園に鎮座する“射水神社”参拝
富山県高岡市は、文化庁に「日本遺産のまち」として認定されていていて、多くの歴史建造物や文化を体験できる歴史好きなら必ず訪れたい場所です。 今回は、そんな富山県... -
金沢|尾崎神社|小さいながら見ごたえのある豪華な社殿“金沢東照宮”
石川県金沢市の有名観光スポット近江町市場から歩いて5分ほどに場所に、小規模ではありますが、朱色に塗られた社殿が美しい尾崎神社があります。 今回は、尾崎神社をご... -
大阪のビジネス街の「摂津国一宮・坐摩神社」アクセス基本情報、末社陶器神社や祭りもご紹介!
大阪市中央区のビル街に「坐摩神社」と言う神社が鎮座しています。 「ざま」って読むのかな? これがなかなか難しい読み方で、正式名称は「いかすり」神社と読みます。 ... -
京都市伏見区|與杼神社(よどじんじゃ)参拝|アクセス基本情報ご紹介
京都市伏見区の京阪電鉄京阪本線「淀駅」この辺りは、その名の通り「淀(よど)」と呼ばれる地区です。 この淀駅から歩いて3分ほどの場所に「與杼(よど)神社」が鎮座し... -
京都最強の金運神社!“御金神社”で福財布と金色絵馬のご利益を授かろう!
京都で金運アップを本気で願うならココ! 京都の住宅街に突如現れる、金色に輝く鳥居のインパクト。 そこが、京都最強の金運パワースポットとして知られる「御金(みか... -
滋賀|源義経元服の地「鏡神社」
今回は、滋賀県の竜王町にある「鏡神社」をご紹介します。 すぐ側には「道の駅竜王かがみの里」があり、車で10分弱の場所には「三井アウトレットパーク」もあって、重要... -
滋賀県信楽町|三所神社|側には“天一愛好家”必見の天下一品が!!
滋賀県甲賀郡信楽町と言えば、全国的にも狸の焼き物で有名な「信楽焼」の産地として知られています。 そんな信楽焼の窯元が集まる場所から車で15分ほど走ったところに「... -
京都|安産祈願“わら天神宮”(敷地神社)
京都で安産祈願といえば、まず「わら天神宮」を思い浮かべる方も多いと思います。 「わら天神宮」の正式名称は「敷地神社(しきちじんじゃ)」といい、昔から京都では安... -
香川県|“金刀比羅宮”長い長い階段を登るからこそ味わえる見どころグルメ紹介
“こんぴらさん”と呼ばれ親しまれている香川県の「金刀比羅宮(ことひらぐう)」は、香川を代表する観光スポットです。 今回は、長い石段が続くことで知られる「金刀比羅...