HOKI & MIYU

夫婦で神社仏閣をめぐっています 夫:HOKI 妻:MIYU 独身時代から一人で神社仏閣めぐりをしていたHOKI 結婚してからは夫婦でのんびり楽しんでいます! 神社仏閣めぐりと周辺の観光やグルメなどについてもお届けします。 ※掲載の内容は変更される場合があるため、 必ず最新情報を各公式HPなどでご確認の上お出かけください。

滋賀の最強パワースポット「竹生島」に鎮座する“都久夫須麻神社(竹生島神社)”

琵琶湖の北部に浮かぶ無人島「竹生島」は、島全体が国の名勝・史跡に指定されている滋賀県最強パワースポットです。 切り立った岩壁に囲まれた竹生島には「宝厳寺」や「都久夫須麻神社」があり、長浜や彦根等からの ...

大阪|飯盛山麓に鎮座する“四條畷神社”

大阪のJR学研都市線(片町線)は、もともとは四條畷神社等への参詣鉄道として、明治28年(1895)に浪速鉄道が片町駅~四條畷駅間で開業したのが始まりなのだそうです。 今回は、四條畷神社をご紹介します。 ...

大阪|隕石が降ってきた地⁉星と龍神パワーを感じる“星田妙見宮”

大阪府交野市の住宅街には、かつてこの場所に隕石が落下したという痕跡が残る滝壺があります。 また、北斗七星が降ってきたと伝えられ、星との関わりが随所にみられるこの場所には、巨大な織女石(たなばたいし)を ...

京都|浄土宗総本山知恩院“庭園拝観”拝観受付・見どころご紹介

法然(ほうねん)の開基により平安時代後期に創建された浄土宗の総本山である「知恩院」、大晦日の除夜の鐘で有名ですが、除夜の鐘以外にも見どころは多く、いつも参拝者で賑わっている寺院です。 今回は、知恩院の ...

京都|京都散策に便利!寺町通りに面する“下御霊神社”

平安時代に無実でありながら、罪をきせられ亡くなった人たちの怨霊を慰める神社として創建されたと伝わる神社が、京都御所の南東角に鎮座しています。 今回は、下御霊神社をご紹介します。 下御霊神社(しもごりょ ...

京都|年頭に1年の無事を祈って“十六社朱印めぐり”!期間は元旦~2月15日

京都には、年のはじめに今年1年の無事を願って神社巡拝をする「十六社朱印めぐり」があります。 毎年、十六社朱印めぐり専用の無料御朱印帳も用意され、期間の終わりに近づくと専用御朱印帳がなくなるほど人気の神 ...

京都|応仁の乱発端の地“こころしずめの社”御霊神社(上御霊神社)

京都市上京区、鞍馬口駅から3分ほど歩くと、「こころしずめの社」とも呼ばれる御霊神社(上御霊神社)が鎮座しています。 正式名称は御霊神社ですが、京都御苑の南東角に鎮座する下御霊神社と区別するため、一般に ...

京都の東の出入口“粟田口”に鎮座する「粟田神社」

京都の東の出入口である粟田口(あわたぐち)に「粟田神社」が鎮座しています。 古くから、神社の前の道が、旧東海道(きゅうとうかいどう)、東山道(とうさんどう)だったことから、道を通る人が旅の安全を祈り粟 ...

京都|哲学の道の南端に鎮座する“熊野若王子神社”

熊野若王子神社、読み方は「くまのにゃくおうじじんじゃ」 京都の「哲学の道」の終点にある若王子橋のすぐ近くに佇む神社です。 今回は、熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)をご紹介します。 熊野若王 ...

京都|正伝永源寺(建仁寺塔頭)秋の特別公開

京都、祇園花見小路をまっすぐ進むと建仁寺にたどり着きますが、その少し手前の道を入ると、「正伝永源院」というお寺があります。 「正伝永源院」は建仁寺の塔頭のひとつです。 普段は非公開のお寺ですが、春の桜 ...