寺院– category –
-
小豆島第五十八番霊場「西光寺」参拝と土庄町観光スポット紹介
こんにちは。【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 今日は、小豆島第五十八番霊場の西光寺をご紹介します。迷... -
京都で異国情緒を満喫⁉「萬福寺」見どころ紹介
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 京都府宇治市にある「萬福寺(まんぷくじ)」、中国出身... -
日本初の世界遺産・聖徳太子ゆかりの地「法隆寺」世界最古の木造建築の数々を堪能
修学旅行で訪れる有名スポット、日本で初めて登録された世界遺産と言えば、奈良の法隆寺です。 今回は、最古のパワースポット法隆寺の見どころをご紹介します! 法隆寺... -
日本最大級「三門」・京の冬の風物詩「除夜の鐘」知恩院見どころ紹介
京都市東山区にある八坂神社の裏に浄土宗の総本山「知恩院」、除夜の鐘で有名な寺院です。 今回は、知恩院をご紹介します。 知恩院は、アクセスも良く除夜の鐘の他にも... -
京都の絶景!永観堂の紅葉見ごろとライトアップ情報
秋の京都は、赤や黄色に染まった美しい紅葉をあちこちで楽しむことができます。 その中でも紅葉名所として有名なのが「永観堂」です。 永観堂の紅葉の美しさは、平安時... -
松尾芭蕉ゆかりの地「金福寺」
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 京都左京区、観光スポットとして有名な詩仙堂のすぐ近く... -
宇宙と自然のエネルギーを感じる「鞍馬寺」
今回は、鞍馬弘教の総本山である鞍馬寺をご紹介します。 鞍馬寺は、京都有数のパワースポットとして知られていているお寺ですよ。 鞍馬寺の由緒 鞍馬寺は、650万年前に... -
滋賀院門跡の見どころ紹介
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 京阪電鉄坂本比叡口駅の南西に歩くと、滋賀院門跡があり... -
今なお女人禁制を守る修験道の聖地「大峯山寺」参拝
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 奈良県吉野にある天川村に「大峯山寺(山上蔵王堂)」が... -
西教寺「風鈴参道通り抜け」
滋賀県大津市坂本にある天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)総本山の西教寺の本堂前に約700個の風鈴が飾られ、通り抜けができます。 今日は、西教寺の風鈴参道通り抜けをご紹介します。風鈴の由来についてもお届けしますよ。