まとめ・雑学– category –
-
龍の天井図がある京都のお寺ご紹介!
“龍”といえば、水を司る神さまとして崇められてきた歴史があるため、龍神様を祀る神社を思い浮かべる方も多いと思います。 また、仏教では龍が守り神と言われ、お寺では... -
京都|年賀状用写真どうする?11月中に来年の「干支大絵馬」が登場する神社
年末が近づくと、大掃除やお正月準備と色々やることが多く、慌ただしくなってきますね。 年末に準備するものの一つとして思い浮かぶのが「年賀状」です。 毎年届く孫の... -
龍にまつわる神社仏閣で開運祈願!関西のおすすめ龍神スポット10選
成功・発展の象徴“龍”のパワーで運気UP! 神秘的な存在でありながら、圧倒的なパワーを持つ「龍」。日本各地には、龍神にまつわる神社やお寺が点在し、古くから人々に親... -
京都|路面電車「嵐電」で“神社・寺”巡り~嵐山本線編~
国内外を問わず、多くの人に人気の京都は、名所も多くて訪れたら、あちこち行きたくてどこに行こうか迷いますよね。 点在する観光スポットを巡る時に、バスや電車を利用... -
京都レトロ路面電車「嵐電」に乗って“神社・寺”巡り~北野線編~
国内外を問わず、多くの人に人気の京都は、名所も多くて何度も訪れたくなる場所です。 市内には、観光スポットが点在していて、バスや電車を利用して各地を巡る観光客の... -
博多を代表する祭り“博多祇園山笠”
九州福岡の夏が活気と熱気に包まれる、夏の祭と言えば「博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)」です。 博多祇園山笠は、福岡の中でも歴史あるお祭りで、「博多どんたく」... -
京都観光|雨が多い6月だからこそ訪れたい参拝スポット11選
6月といえば梅雨の季節。一年の中でも雨が多く、どんよりとした気分になりがちですが、そんな時期だからこそ楽しめる特別な風景があります。 雨に濡れた新緑が一層鮮や... -
京都「祇園祭」ってどんな祭りなの?歴史や山鉾、開催日程に見どころもご紹介!
大阪の「天神祭」、東京の「神田祭」と並んで、日本三大祭りの一つに数えられる京都の「祇園祭(ぎおんまつり)」は、京都の夏の風物詩の一つで、関西だけではなく全国... -
「大田神社」平安時代から愛される「大田ノ沢のかきつばた群落」見頃は?
京都市北区上賀茂本山に鎮座する大田神社(おおたじんじゃ)は、上賀茂神社(賀茂別雷神社)の東500mにあり、現在は上賀茂神社の境外摂社のひとつです 大田神社の参道脇... -
見逃せない!平安神宮・神苑の6月無料公開&花菖蒲の見頃情報
京都の人気観光スポット平安神宮ですが、その奥に「神苑」名勝池泉回遊式の庭があるのをご存じですか? 平安神宮は拝観時間内参拝自由で拝観料はかかりませんが、その奥...