まとめ・雑学

京都|路面電車「嵐電」で“神社・寺”巡り~嵐山本線編~

国内外を問わず、多くの人に人気の京都は、名所も多くて訪れたら、あちこち行きたくてどこに行こうか迷いますよね。

点在する観光スポットを巡る時に、バスや電車を利用する方も多いのですが、もうひとつ便利な交通機関が京都の街中を走る路面電車「京福電気鉄道」、通称「嵐電(らんでん)」です。

以前、嵐電の北野線で巡る神社とお寺をご紹介しましたが、今回は京都の街を走るレトロで可愛い路面電車「嵐電」で巡る“神社・寺”の旅をご紹介します。

レトロ可愛い路面電車“嵐電(らんでん)”嵐山本線で観光名所めぐり

京都の西エリアを巡るのに便利な「嵐電(らんでん)」こと京福電気鉄道は、嵐山本線と北野線に分かれます。

今回は、上のマップの通り、「四条大宮(しじょうおおみや)駅~嵐山(あらしやま)駅」を走る嵐山本線に乗ってお出かけです。

途中には、世界遺産や人気の観光名所の名前がつけられた駅もありますよ!

嵐電で行く“木嶋坐天照御魂(このしまにますあまてるみたま)神社”|蚕ノ社(かいこのやしろ)駅

まずは、とっても長くて読めない名前の「木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたま)神社」です。

嵐電の「蚕ノ社(かいこのやしろ)駅」から、木嶋坐天照御魂神社までは、歩いて約4分です。

木嶋坐天照御魂神社は、鳥居から本殿まで100mほどの境内はそんなに広くない神社ですが、緑に囲まれ穏やかな空気が流れる神秘的な雰囲気が漂っています。

樹木に囲まれた静かな境内の中には、ひときわ存在感を示しているのが「三柱鳥居」があります。

三柱鳥居は、全国的に珍しい鳥居で、東京都墨田区の「三囲神社(みめぐりじんじゃ)」などで見られますが、蚕ノ社に由来するものが多いようです。

是非、気持ちの良い境内に建つ三柱鳥居を見に行って見てはいかがでしょうか?

関連オススメ記事

嵐電で行く芸能神社で有名な“車折(くるまざき)神社”|車折(くるまざき)神社駅

次は、車折神社です。

車折神社は、車折神社駅の目の前に鳥居が建っているので、徒歩1分足らずで到着です。

車折神社は、京都のパワースポットとして有名な神社です。

中でも車折神社の境内にある「芸能神社」は、芸能人のパワースポットとして有名で、境内を埋め尽くす朱塗りの玉垣には、奉納した有名人の名前がズラリと並んでいます。

芸能関係だけではなく、どんな願い事も叶うというパワーストーン「祈念神石」も話題の神社で、参拝客がひっきりなしに訪れる人気の神社ですよ!

関連オススメ記事

嵐電で行く紅葉の参道が美しい“鹿王院(ろくおういん)”|鹿王院(ろくおういん))駅

続いての駅とお寺は、鹿王院です。

まっすぐに伸びた美しい参道と、嵐山を借景にした庭園で魅了されること間違いない美しいお寺です。

嵐電の嵐山駅から2駅離れていますが、嵐山と言えば必ず思い浮かぶ「渡月橋(とげつきょう)」から、15分ほどで歩ける場所にあります。

歩ける距離とは言え、嵐山駅から少し離れていることで、観光客の大混雑からも逃れ、静かにお庭の美しさを堪能できるのが嬉しいポイントですよ!

関連オススメ記事

嵐電で行く世界遺産“天龍寺(てんりゅうじ)”から竹林を抜けて嵐山を堪能|嵐山(あらしやま)駅

嵐電の嵐山駅は、多くの観光客が行き交う嵐山のメインストリート「長辻通り」に面しています。

食事処やカフェ、食べ歩き、お土産屋など様々な店舗が立ち並んでいて、改札を出るとすぐに賑やかな観光地ムードが味わえます。

そんな嵐電の嵐山駅から徒歩2分ほどの場所にあるのが、世界遺産にも登録されている「天龍寺」です。

メインストリートにも面していて、アクセスも良いため、天龍寺は人気に観光スポットともなっています。

天龍寺の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、天龍寺の見どころのひとつです。

春には桜やツツジ、新緑、秋には紅葉、冬には雪景色など、一年を通して楽しめます。

最も見ごたえがあるのは、紅葉シーズンで見ごろになるのは、例年11月中旬~12月上旬ごろです。

秋の嵐山は、本当に人でいっぱいになるので、混雑を避けて美しいお庭を眺めるためには、朝一番に参拝するのがおすすめですよ!

関連オススメ記事

嵐山駅から歩くと、正門から天龍寺に入ります。

天龍寺の庭を散策して北門出口を出ると、嵯峨野の「竹林の小径(ちくりんのこみち)」のすぐ側に出ることができます。

そのまま竹林の小径で、爽やかな京都を堪能しましょう!

そして、竹林の小径のスタート地点にあるのが「野宮(ののみや)神社」です。

「嵯峨野めぐりコース」の起点にもなっていますよ!

野々宮神社は、縁結びも縁切りもできる京都の“恋愛成就のパワースポット”のなで嵐山観光の際は、ぜひ参拝してみて下さいね!

関連オススメ記事

最後に「御髪(みかみ)神社」をご紹介します。

天龍寺から竹林の小径に入り、常寂光寺方面へ行く途中に「小倉池」という池があります。

この池の側にあるのが御髪神社です。

とってもこじんまりとした神社で、見逃しそうになるので要注意です。

御髪神社、日本で唯一髪の毛にご利益のあるという、とても面白い神社です。

小倉池は立派な蓮池になっていて、蓮の花が咲くころに訪れるのもオススメです。

このあたりの蓮の花の見ごろの時期は、7月中旬~8月中旬ごろです。

関連オススメ記事

嵐山駅周辺の観光スポットめぐりコースは、上記の順番だとロスも多いと思うので、観光マップなどを手にいれて効率的に観光を楽しんでくださいね!

Pickup

1

2024(令和6)年は、十二支の五番目の辰年です。 ちなみに、干支の中で「辰」だけが架空の動物なんですよ。 そんな「辰(龍)」は、中国では権力の象徴で縁起のよい生き物とされて、日本でも龍にまつわる神社 ...

2

平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)は、京都府宇治市にある浄土宗の寺院で、日本国内外から多くの観光客に訪れる名勝・重要文化財の建築物です。 平等院鳳凰堂は、1994年に世界遺産に登録され、世界中 ...

3

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

4

京都には、全国的にも有名な桜の名所が多くあります。 桜の季節に合わせて、ライトアップされた夜桜スポットも数多くあり、春の京都を満喫できます。 今回は、数多くある桜の名所の中から、東寺(とうじ)の桜をご ...

5

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

6

京都駅からJRで一駅「山科駅」へと移動するだけで、風景や空気感が変わります。 京都の雑踏の中から、ちょっと自然豊かな風景が広がり、のんびりとした時間がながれているような感じ・・・。 今回は、そんな山科 ...

7

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

8

1994年に世界遺産に登録された京都の醍醐寺(だいごじ)は、国宝や国の重要文化財が数多くあり、見どころの多い寺院です。 また、平安時代から「花の醍醐」と言われ、豊臣秀吉が花見をしたことでも知られる京都 ...

9

京都のお土産の定番のひとつ「阿闍梨餅(あじゃりもち)」、 今では、全国の百貨店やお取り寄せもできる人気の和菓子ですが、阿闍梨餅は和菓子の名前で、お店の名前ではないのをご存知ですか? 今回は、京都の「満 ...

10

京都市北区上賀茂本山に鎮座する大田神社(おおたじんじゃ)は、上賀茂神社(賀茂別雷神社)の東500mにあり、現在は上賀茂神社の境外摂社のひとつです 大田神社の参道脇には、カキツバタ群落があり「大田ノ沢の ...

11

京都市北区に鎮座する「上賀茂(かみがも)神社」、正式名称「加茂別雷(かもわけいかづち)神社」は、京都の都を守る神として深い崇敬を集めてきた神社です。 現在では、京都の観光スポットとしても有名、また神前 ...

12

滋賀県屈指の名刹「三井寺」は、春の桜の花が咲くころには、境内のいたるところに桜が咲き誇り、国宝に指定されている建築と桜のコラボレーションが美しい人気の桜スポットです。 しかも、三井寺駅から三井寺までは ...

13

全国に約900社ある愛宕神社(あたごじんじゃ) その総本社は、京都の愛宕山の山頂に鎮座しています。 標高924mの山頂に鎮座しているため、いつか参拝したいと思いつつ、なかなか訪れることができなかった京 ...

14

京都の有名な観光スポット「南禅寺」、その中でも外せない有名スポットが「水路閣」です。 南禅寺周辺には、水路閣以外にも、フォトジェニックな有名スポット「蹴上インクライン」や「ねじりまんぽ」もありますが、 ...

15

国内外を問わず、多くの人に人気の京都は、名所も多くて訪れたら、あちこち行きたくてどこに行こうか迷いますよね。 点在する観光スポットを巡る時に、バスや電車を利用する方も多いのですが、もうひとつ便利な交通 ...

16

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

17

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

18

京都の人気観光スポット平安神宮ですが、その奥に「神苑」名勝池泉回遊式の庭があるのをご存じですか? 平安神宮は拝観時間内参拝自由で拝観料はかかりませんが、その奥の神苑の見学には通常拝観料金が必要です。 ...

19

私が御朱印をいただきだした頃は、御朱印はそんなに世に知れ渡っている存在ではありませんでした。 今は、どこに行っても必ず自分たち以外にも、御朱印をいただく参拝者の方に出会います。 すっごく若い方や外国か ...

20

お寺や神社、お墓へ行き拝んだりお祈りすることを「おまいり」といいますね。 この「おまいり」を漢字で書くと、「お参り」と「お詣り」の二通りの書き方があります。 字は違うけど、何が違うのか良くわからないと ...

-まとめ・雑学