神社– category –
-
京都|独自の参拝作法・八方塞がり・おみくじでパワー全開の“九頭龍大社”
京都市内から大原へと向かう大原街道(鯖街道)沿いに、知る人ぞ知るパワースポット「九頭龍大社」が鎮座しています。 50年以上の長きにわたり毎月のように参拝されてい... -
京都|神使が"うなぎ"⁉わけあって小さいけれど、知る人ぞ知る子授けの神様「三嶋神社」
京都にはたくさんの観光名所や有名な神社仏閣がありますが、ガイドブックは載っていないけど、知る人ぞ知る子授け・安産の神様で、なんと秋篠宮殿下も祈願で二度もお越... -
京都|吉田神社のパワースポット“全国の神々を祀る”大元宮
京都市左京区吉田山にある吉田神社の本宮からさらに吉田山を登ったところに「斎場所大元宮(さいじょうしょだいげんぐう)」があります。 斎場所大元宮は、正月3日間、... -
和歌山|女性のパワースポット“淡嶋神社”
和歌山県和歌山市加太に佇む淡嶋(あわしま)神社は、雛流しの神事で知られる神社です。 また、婦人病や安産祈願、恋愛成就などのご利益があると言われ、特に女性のパワ... -
見どころ満載!京都大学側に鎮座する“吉田神社”
京都大学を見下ろす聖地吉田山の麓、京都大学の日が地側に吉田神社が鎮座しています。 今回は、平安京の守護神として都の東北「鬼門」に位置する吉田山の麓に貞観元年(... -
学問の聖地"大阪天満宮"登龍門の通り抜け参拝で合格祈願・出世祈願!
大阪天満宮は、大阪で“天満の天神さん”と親しまれている神社です。 優秀な学者だったことから学問の神様と崇められている菅原道真公を天神様として祀っている神社です。... -
八坂神社の境内末社|北向蛭子社“祇園のえべっさん”
京都で人気の観光スポットとなっている八坂神社には、「祇園のえべっさん」と呼ばれ親しまれている境内末社があります。 今回は、「北向蛭子社(きたむきえびすしゃ)」... -
日本三大ゑびすの一つ「京都ゑびす神社」で商売繁盛・旅行安全!
京都の花街の中、京都南座横の⼤和⼤路を南へ5分ほど歩くと「京のえべっさん」の名で親しまれている神社があります。 今回は「京都ゑびす神社」をご紹介します。 商売... -
商売繁盛・金運UP“西宮のえべっさん”西宮神社|兵庫県西宮市
兵庫県西宮市にある西宮神社といえば、毎年お正月に参道を全力で走る福男選びが有名な神社です。 今回は、西宮神社をご紹介します。 西宮神社は、七福神最強の神“えびす... -
京都|厄除け勝運のパワースポット「石清水八幡宮」見どころ、門前名物もご紹介!
大阪府に隣接する京都府八幡市男山、ケーブルカーに乗って山上へあがると「石清水八幡宮」が鎮座しています。 今回は、日本三大八幡宮の一つにも数えられる「石清水八幡...