2021年4月– date –
-
「中宮寺」世界三大微笑のひとつ「国宝・木造菩薩半跏像」の微笑みに魅了される
法隆寺に隣接して、尼寺である中宮寺があります。 国宝にもなっている「木造菩薩半跏像(もくぞうぼさつはんかぞう)」が有名で、この「木造菩薩半跏像」を一目みたいと... -
聖徳太子ゆかりの地、斑鳩の斑鳩神社
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 聖徳太子が、斑鳩の地の宮を造営されて1400年、奈良県の... -
大阪・北浜のビルの谷間に鎮座する医薬の神「少彦名神社」とレトロな街歩き
「薬の町」として知られる大阪北浜の周りは、オフィスビルが立ち並ぶ大阪のビジネス街です。 そんなビジネス街のビルの谷間に、医薬の神として知られる「少彦名神社」が... -
世界遺産・平等院鳳凰堂|藤の花が彩る極楽浄土の絶景!見頃時期&楽しみ方完全ガイド
春、宇治に咲く“夢のような光景”へ。 世界遺産・平等院鳳凰堂を包み込むように咲き誇る藤の花は、毎年多くの人々を魅了します。 朱色の鳳凰堂と、揺れる紫の花房のコン... -
キリシマツツジで真っ赤に染まる『長岡天満宮』参拝
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 京都長岡京に、梅、桜、あじさい、蓮、アヤメ、カキツバ... -
「難波八阪神社」インパクト大!巨大〝獅子頭〟
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 大阪の難波に「インパクトありすぎ!」のユニークな神社... -
大阪城の豊国神社と京都の豊国神社の違いとは?ご利益や歴史も解説!
大阪城公園内にある「豊国神社」は、豊臣秀吉・秀頼・秀長を祀る出世開運の神社。この記事では京都の豊国神社との違いや、全国の読み方・御祭神の違いも一覧で解説しま... -
京都伏見の勝運・馬の神社『藤森神社』
京都市伏見区に、競馬関係者が多く参拝することで知られている神社があるのご存知でしょうか? 今回は、勝運・馬の神社「藤森神社(ふじのもり)」をご紹介します。 ち... -
豊臣秀吉ゆかりの地「大坂の陣の発端となった釣鐘」がある【方広寺】
こんにちは。 【夫婦でお参り】のHOKI & MIYUです。 今日もポチポチと、神社仏閣に関わる情報をお届けします。 京都東山の豊臣秀吉が祀られている豊国神社の側に「方広... -
豊臣秀吉を祀る『豊国神社(とよくにじんじゃ)』
多くの神社仏閣や観光名所がある京都東山に、豊臣秀吉を祀っている神社があるのをご存知でしょうか? 今回は、豊臣秀吉が祀られている「豊国神社(とよくにじんじゃ)」...