まとめ・雑学

御朱印集めを始めよう!超初心者向け御朱印めぐりの始め方

以前は神社仏閣を参拝する目的はすごく限られている印象を持っていたのですが、実は神社仏閣の楽しみ方って人それぞれです。

仏像鑑賞や建築鑑賞、パワースポット巡りなどなど、中でも御朱印集めを楽しんでいる方はどんどん増えています。

何となく興味はあるけど、どうやって始めたらいいのかわからないと、思っている方も多いようです。

今回は、御朱印の集め方を超初心者向けに解説します。

2023年は兎年、どうせなら兎年にちなんで可愛いウサギ御朱印帳を手に、御朱印集めをスタートしてみてはいかがでしょうか?

御朱印集めの始め方

御朱印集めは、簡単に言うと、神社仏閣に行き参拝をして、御朱印を頂くという流れを繰り返すと言うことです。

まずは、御朱印帳をどのように手に入れるかについて解説します。

御朱印帳を準備する

普通のノートを持参して、御朱印下さいと言っても御朱印を頂けるわけではありません。

御朱印をいただくためには、まず最初に御朱印専用ノート「御朱印帳(納経帳)」を用意しなければいけません。

御朱印帳と納経帳の違いと使い方はこちら


それでは、御朱印帳を手に入れる方法は以下のようになります。

神社・お寺:社寺限定のオリジナル御朱印帳がある。小さな神社やお寺では扱っていないこともあるので、最初の1冊を社寺で手に入れようと思っている場合は有名な社寺に行くようにしよう。

通販:大手ショッピングサイト(楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon)や、専門ネットショップなど

書店・雑貨屋・文具店:大きな書店や東急ハンズやロフトなど

参道・周辺:社寺の参道や周辺のお土産店など


神社やお寺で手に入れるのが一番良いと思いますが、初めて手にする1冊は特に気に入ったものにしたいですよね。

そう考えると、一か八かで行ってみるのは、おすすめできません。

神社やお寺で最初の1冊を購入したい場合は、HPなどで「御朱印帳を扱っているか」や、自分好みの御朱印帳があるかを事前に調べてから行きましょう。

御朱印めぐりが人気になってからは、大手の書店や雑貨店などでも取り扱いは増えましたが、一番種類が豊富で、自分好みのものを探せるのは通販です。事前に持って行けるのも安心できるので、まずは通販で手に入れるのがおススメです。

通販で買える御朱印帳紹介

ネットショップで気軽に選べる御朱印帳をいくつかご紹介します!

2024年辰年に因んで“龍”の御朱印帳紹介

2024年は辰年です。

辰年に御朱印集めをはじめるなら、せっかくなので龍柄の御朱印帳を用意するのも良いですよね。

そこで、龍の御朱印をピックアップしてみました!


名前入れを無料でしてもらえる御朱印帳✨生地 が上品で高級感のある一冊です!


京都で織られた西陣織の贅沢な色糸数を使用した金襴生地には、迫力のある龍の柄が✨全体的に落ち着いた雰囲気の御朱印帳です!


京友禅紙を表紙に使用した御朱印帳です。迫力がある龍ではなく、可愛いユーモアも感じられる一冊になっています!


自分に欠けている部分を補い力を与えてくれるという「向かい干支」、そんな縁起の良い向かい干支のご朱印帳がこちら。シンプルなデザインも良い感じです!


龍にちなんだ柄の御朱印帳は、かわいらしい龍たちと縁起物をぎゅっと集めた御朱印帳になっていて自然と福が集りそうですね!


「辰」をテーマにしたスッキリとしたデザインは、主張しすぎず持ち歩きやすい一冊!

その他おすすめ御朱印帳紹介

京都の工房で1つ1つ手仕上げで制作された御朱印帳は、中の紙は越前和紙の奉書、鳥の子紙を生地の柄によって使い分け、製本加工しているこだわりの御朱印帳です。 

神社仏閣に参拝する

お気に入りの御朱印帳を準備したら、さっそく神社仏閣を訪れ、参拝しましょう!

ただし、御朱印が頂けるかどうかや。受付時間などを公式サイトなどで、調べておきましょう

御朱印めぐりが人気になってからは、以前よりも多くの社寺で御朱印をいただけるようになりました。

それでも、御朱印がないところや、一年に一度や月に一度など限定期間にしか御朱印をいただけないところもありますので、要注意です。

社寺に着いたら、まず参拝をします。

御朱印は、参拝をした証明としていただくものですので、まずは参拝して神様にご挨拶を!

ただし、あまりに御朱印が人気だったり、御朱印を書くのに時間がかかる社寺では、混雑するため「参拝前に御朱印を預けてください」などの指示がある場合があります。

この場合は、各社寺の指示に従いましょう。

御朱印をいただこう!

参拝が終わったら、いよいよ御朱印をいただきましょう!

御朱印は、ほとんどの場合、

神社では「授与所」や「社務所」、お寺では「納経所」や「寺務所」でいただけます。

もし、それ以外の場所で御朱印を授与している場合でも、「御朱印はこちら」などの表示があります。もし分からなければ、社務所や寺務所で「御朱印はどちらでいただけますか?」と尋ねれば教えていただけます。

御朱印を渡そう!

御朱印授与所に着いたら、御朱印をいただきたい旨を伝えましょう。

お願いしてから準備をするのではなく、お願いする前に御朱印を書いてほしいページを開いて御朱印帳を準備しておきましょう。

他にも、御朱印帳にカバーを付けていたり挟んでいるものがあれば外しておきましょう。

また、窓口付近に御朱印帳をお渡しするときの準備を書いてくれている社寺もあるので、各社寺の手順に従って準備をするようにしましょう。

御朱印帳を渡すときには、両手で丁寧に渡すようにしましょう。

御朱印を書いてもらっている間はどうする?

御朱印帳をお渡しすると、すぐにその場で書いていただけるところと、一旦お預けして取りに行くところがあります。

その場で書いていただける場合は、すぐに筆を持って書き始めるのでその場で静かに待ちましょう。

一旦お預けになる場合は、帳面と引き換えに番号札などを渡してもらえます。

書きあがるまでゆっくりと境内を参拝させていただき、頃を見計らって引取りに行きます。そんなに待っている方が多くなさそうなら、側で番号が呼ばれるを待っていても構いません。

御朱印を受け取る時にも両手で丁寧に、お礼の言葉も忘れずに伝えましょう。

御朱印代っていくら?

御朱印代は、社寺によって違います。

経験上から言うと、最も多いのが300円です。

人気の社寺などで500円というところも増えてきています。

また、御朱印帳両面書きの御朱印や期間限定特別御朱印などになると、1000円以上の御朱印もありますが、このような御朱印があるところは大体が何パターンか御朱印の種類があって、すきな御朱印を選べるようになっています。私は「基本の御朱印はどれですか?」と聞いて、基本の御朱印をいただくことにしています。

一番悩ましいのが、「御志納(金額はお気持ちで)」というケースです。

金額は気持ち次第ですのでいくらお渡しするかは、あなた次第です。どうしてよいかわからないという時は、相場の300~500円で問題ありません。

小銭の準備を忘れずに!

神社仏閣巡りには、絶対必要になるのが小銭です。

御朱印代をみても、相場は300~500円で小銭は必須です。

1日でいくつかの社寺を巡る予定なら、これでもかと財布が膨れ上がるくらい小銭の準備をしておきましょう。

恥ずかしながら、小銭が切れて「小銭がなくてすみません」と札をお渡しした経験もあります。

しかし、「お気持ちで」の場合は、出す金額がお気持ちですので「1万円札渡すのでお釣り下さい」とは言えません。

そのようなことにならないためにも、小銭の準備はお忘れなく!

通販で買える可愛いウサギのお賽銭用コインケース
miyu3

小銭は準備したんだけど
お財布がパンパンでお買い物しにくいよ~

別に分けて持ち歩くのがオススメだよ
小銭入れに分けてとくと、ポケットにも入れやすいよね!

hoki3

お財布がパンパンも、一回一回カバンから財布を取り出しては、お賽銭に最適な小銭を探すのも結構面倒です。

そんな方は、賽銭用の小銭だけ分けて持っておくと、いちいち時間をかけずにスムーズにお賽銭を出せます。

そうすると、本殿前でお賽銭切れに気づいた!なんてことも、起きにくくなりますよ!

せっかくなので、うさぎ柄で持ち歩くのもウキウキしてくる可愛いコインケースをご紹介しておきますね。

牛革にウサギの型押しがしてある三つ折りのミニ財布です。

さりげないウサギで、普段使いにも便利な形がいいですよね!

【土日祝日も出荷します】財布 レディース 三つ折り【ESSENCE OF POISON】BOX型小銭入れの三つ折りウォレット ウサギ/エッセンスオヴポイズン/うさぎ ウサギ かわいい 折財布 ミニ財布 本革 革 シルエット コンパクト 母の日

価格:11,550円
(2023/4/24 11:49時点)
感想(7件)


このポールスミスのディフュージョンライン「PS by Paul Smith」のレザーコインケース、まんまウサギの形とカラフル過ぎないカラフルさが、たまらない!

ポールスミス(PAUL SMITH)ウサギ型、カップケーキ型コインケース/本革レザー/PS by Paul Smith【あす楽対応_関東】

価格:17,900円
(2023/4/24 11:51時点)


ウサギ柄ではないのですが、

ころんとした形のがまぐち財布は、軽くて便利です。

和柄テキスタイルでレトロかわいい雰囲気も神社仏閣巡りにぴったりですよね。

がま口は、大きく口が開くので、中が見やすく使い勝手も良いところが魅力的、表面には外ポケットもついていて、スペースの区分も容量も充実しているので、持ち歩きの小物を入れるポーチとしても使えます。

[ 日本製 ] 4寸 親子がまぐち 財布 和柄 ちりめん 9柄 国産 ミニ財布 がまぐち財布 がま口 財布 小さい財布 ポーチ ウォレット 小物入れ 小さめ 小ぶり かわいい レトロ おしゃれ 和風 和小物 ちりめん 高品質 カラフル 桜 梅 七宝 椿 文様 着物 きもの (mo101)

価格:2,970円
(2023/4/24 12:02時点)
感想(4件)

御朱印帳を忘れたら?

御朱印帳を忘れてしまったりすることってあるんですよね。

そんな時でも、社寺によっては「書置き」と言って、あらかじめ御朱印を書いた紙を置いてあるところもあります。

コロナ渦になってからは「書置きのみのお渡しになります」という社寺も少なくありません。

後で御朱印帳に貼ればいいので、「書置き」があるかどうか聞いてみましょう。

時間に余裕をもって御朱印めぐりをしよう

御朱印は、有る社寺と、無い社寺があります。

すぐ書いていただける社寺と、時間がかかる社寺があります。

御朱印の受付時間は決まっています。

また、小さな社寺などでは、無人で書置きが置かれている社寺や、御朱印をいただくためには電話をかけて、社寺とは別の場所にある神主様のご自宅などに取りに行くなんてケースもあります。

1日でいくつか巡ろうと計画していても、思い通りに進むとは限りません。

そこがまた楽しみどころでもあります。

時間がなくなって焦って楽しめないどころか、同行者と嫌な雰囲気になっちゃったなんてことになったら、何のための神社仏閣御朱印めぐりなのか分からなくなってしまいますね。

心身ともにユトリをもって楽しむためにも、時間に余裕をもってお出かけしましょう。

社寺・札所めぐり探しならクラブツーリズムが便利だよね

上のバナーからクラブツーリズムのサイトにアクセス

旅行の目的を「寺社・札所めぐり」に絞り込んだり、

「ご朱印集め・ご朱印めぐり」特集などもあるし、

「さらに条件を追加する」から行きたい神社やお寺をキーワード検索したら、行きたい神社仏閣巡りが効率よくできてオススメです!

神社仏閣好き必見!多彩なツアーが魅力の「クラブツーリズム」で旅に出よう!

クラブツーリズムは、豊富な旅行プランで観光を楽しむための理想的なプラットフォームです。

バス旅行や日帰りツアーなど、手頃な価格で多様な企画が用意されています。

神社仏閣や歴史好きの方には、クラブツーリズムの歴史探訪ツアーがおすすめです。

日本国内の風情ある町並みや美しい神社を巡り、歴史に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

こちらのバナーをクリックすると、クラブツーリズムのホームページが開きます。

画面上の右端にある三本線「menu」を押すと「キーワードで検索」と表示されます。

そこに「神社めぐり」や「特別公開」、行きたい場所の名前などを入力して検索してみて下さいね!

クラブツーリズム テーマ旅行 ← こちらからでも検索できます!

クラブツーリズムで自分にぴったりの旅を見つけてくださいね!

※このコーナーは「クラブツーリズム」のプロモーション を含みます。

Pickup

1

2024(令和6)年は、十二支の五番目の辰年です。 ちなみに、干支の中で「辰」だけが架空の動物なんですよ。 そんな「辰(龍)」は、中国では権力の象徴で縁起のよい生き物とされて、日本でも龍にまつわる神社 ...

2

平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)は、京都府宇治市にある浄土宗の寺院で、日本国内外から多くの観光客に訪れる名勝・重要文化財の建築物です。 平等院鳳凰堂は、1994年に世界遺産に登録され、世界中 ...

3

金色に輝き住宅街でかなり目立つ鳥居をくぐって参拝する「御金(みかね)神社」 京都で最強とも言われる金運パワースポットとして有名な神社です。 金運UPを願う参拝者が多く、境内にはお金にまつわる願いが書か ...

4

京都には、全国的にも有名な桜の名所が多くあります。 桜の季節に合わせて、ライトアップされた夜桜スポットも数多くあり、春の京都を満喫できます。 今回は、数多くある桜の名所の中から、東寺(とうじ)の桜をご ...

5

大阪「住吉大社」、毎月初めの辰の日におまいりする「初辰まいり(はったつさん)」は、商売発達・家内安全を願って遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客で賑わいます。 今回は、住吉大社の「初辰まいり( ...

6

京都駅からJRで一駅「山科駅」へと移動するだけで、風景や空気感が変わります。 京都の雑踏の中から、ちょっと自然豊かな風景が広がり、のんびりとした時間がながれているような感じ・・・。 今回は、そんな山科 ...

7

京都には、パワースポットがたくさんあります。 そんな中から今回は、縁結び&恋愛成就パワースポットと言われる神社を8社厳選してご紹介します。 ご紹介する神社はどれも、京都を堪能できる場所にありますよ! ...

8

1994年に世界遺産に登録された京都の醍醐寺(だいごじ)は、国宝や国の重要文化財が数多くあり、見どころの多い寺院です。 また、平安時代から「花の醍醐」と言われ、豊臣秀吉が花見をしたことでも知られる京都 ...

9

京都のお土産の定番のひとつ「阿闍梨餅(あじゃりもち)」、 今では、全国の百貨店やお取り寄せもできる人気の和菓子ですが、阿闍梨餅は和菓子の名前で、お店の名前ではないのをご存知ですか? 今回は、京都の「満 ...

10

京都市北区上賀茂本山に鎮座する大田神社(おおたじんじゃ)は、上賀茂神社(賀茂別雷神社)の東500mにあり、現在は上賀茂神社の境外摂社のひとつです 大田神社の参道脇には、カキツバタ群落があり「大田ノ沢の ...

11

京都市北区に鎮座する「上賀茂(かみがも)神社」、正式名称「加茂別雷(かもわけいかづち)神社」は、京都の都を守る神として深い崇敬を集めてきた神社です。 現在では、京都の観光スポットとしても有名、また神前 ...

12

滋賀県屈指の名刹「三井寺」は、春の桜の花が咲くころには、境内のいたるところに桜が咲き誇り、国宝に指定されている建築と桜のコラボレーションが美しい人気の桜スポットです。 しかも、三井寺駅から三井寺までは ...

13

全国に約900社ある愛宕神社(あたごじんじゃ) その総本社は、京都の愛宕山の山頂に鎮座しています。 標高924mの山頂に鎮座しているため、いつか参拝したいと思いつつ、なかなか訪れることができなかった京 ...

14

京都の有名な観光スポット「南禅寺」、その中でも外せない有名スポットが「水路閣」です。 南禅寺周辺には、水路閣以外にも、フォトジェニックな有名スポット「蹴上インクライン」や「ねじりまんぽ」もありますが、 ...

15

国内外を問わず、多くの人に人気の京都は、名所も多くて訪れたら、あちこち行きたくてどこに行こうか迷いますよね。 点在する観光スポットを巡る時に、バスや電車を利用する方も多いのですが、もうひとつ便利な交通 ...

16

京都の有名観光スポットの一つ「八坂神社」京都の祇園を守り続けてきた神社です。 八坂神社は、街のシンボル的存在でもあり「祇園さん」という呼ばれ親しまれています。 とくに縁結びと美容にご利益があると言われ ...

17

神奈川県に、全国で唯一八方除(はっぽうよけ)の御神徳があると言われている神社があります。 初詣には、三が日で約50万人が訪れる寒川神社は、参拝者が後を絶たない人気の神社です。 今回は、寒川神社の見どこ ...

18

京都の人気観光スポット平安神宮ですが、その奥に「神苑」名勝池泉回遊式の庭があるのをご存じですか? 平安神宮は拝観時間内参拝自由で拝観料はかかりませんが、その奥の神苑の見学には通常拝観料金が必要です。 ...

19

私が御朱印をいただきだした頃は、御朱印はそんなに世に知れ渡っている存在ではありませんでした。 今は、どこに行っても必ず自分たち以外にも、御朱印をいただく参拝者の方に出会います。 すっごく若い方や外国か ...

20

お寺や神社、お墓へ行き拝んだりお祈りすることを「おまいり」といいますね。 この「おまいり」を漢字で書くと、「お参り」と「お詣り」の二通りの書き方があります。 字は違うけど、何が違うのか良くわからないと ...

-まとめ・雑学